月島駅周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
月島もんじゃストリート(月島西仲通り商店街)
有楽町から地下鉄有楽町線で月島に移動します。 もんじゃストリートにはもんじゃ店が立ち並んでいます。 営業時間はまちまち。夜のみの所もありました。
築地本願寺
次回は築地本願寺と合わせてまたリピします!
波除稲荷神社
築地市場に隣接するお稲荷さん。 場所柄様々な碑があったり、 七福神や大きな獅子頭などもあります。
勝鬨橋
食後は歩いて築地に向かいます。 地下鉄でも行けますが、 のんびりした月島川沿いを歩いたり、見晴らしの良い勝鬨橋を渡るのは気持ちが良かったです。
高級芋菓子しみず
#ショッピング
住吉神社
佃島誕生と共に創建した神社。摂津国佃島の漁師達が干拓地を埋め立てて佃島に移住したのち、正保3年(1646年)に大阪の住吉神社を分社しました。 3年に一度の住吉神社例祭では、かつての海中渡御に代わり船渡御が行われます。その祭りでは「揃衣(そろい)」と呼ばれる着物を身につけるのが佃の伝統です。
晴海トリトン
適度に空いてていい感じ。 ダーツもできて、お酒も飲めて、充電しながらパソコンもできるスペースもあります。夏にはビアホールも!
太陽のマルシェ
日本最大級規模の都市型マルシェ、「食べる」「買う」「学ぶ」「体験」がひとつになったニュータイプです。 開催は月1回、第二土曜・日曜です。パンやサンドイッチも販売されています!
肉のたかさご
#飲食店 #ショッピング #食料品店 #コロッケ・フライ #弁当 #デリカテッセン
中央大橋
お話の中で何度も登場する、 三月町と六月町を繋ぐ大きな橋です☺︎
新川公園
【道枝くん・長尾くん】日本テレビ「俺のスカート、どこ行った?」ロケ地
湊湯
#銭湯 #温泉 #スーパー銭湯 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駅から近い #雨でもOK #オムツ交換台あり #シャワー
CLT PARK HARUMI
木目の美しさを最大限に生かしていて、隈研吾ならではのデザインだと思った
深川ワイナリー東京
ワインを製造・販売する専門店。 2016年、深川ワイナリー東京を開業。 長野県産ナイアガラ・コンコードを発売。 葡萄の収穫時期になると地元の人と一緒になって葡萄をプレスしてタンクに入れて醸造を開始。 2018年、ぶどうガーデン併設の「深川ワインガーデン」開業。 コンセプトは、東京の下町を「ワインの街に」。 門前仲町駅前にあるビルの屋上にブドウの苗を植え、深川産ブドウに挑戦。 今後も「made in 深川」を目指すという。
天安本店
我が家のお気に入りの佃煮屋♡なんと言っても、味付けが丁度いいんです、他の2店舗と比べて塩辛くないし甘すぎないんです。←佃煮だから塩辛くて当然なんですが。 天安のお味付けは、特注の濃口醤油に赤ザラメと白ザラメを混ぜて使用しています。 手土産で持って行くと、すごく喜ばれます。 なぜ、この場所に佃煮屋が出来たかは、後ほど説明するとしよっと。
佃小橋
#橋
石川島公園
佃公園とも繋がっているのですが、こちらは東京スカイツリーがバッチリ見えるのでオススメです。夜の散歩にどうぞ。
佃天台地藏尊
佃一丁目の家と家の狭間、人がひとり通れるかという路地の奥にある神聖な空間あるんです。 石に刻まれたお地蔵様は、江戸時代から佃の子ども達を水難から守ってきたといわれ、お堂内にあるイチョウの木も同じく大切にされています。
つきじ常陸屋
ランチ後は築地場外市場に。 常陸屋はキッキン雑貨など売っています。 女性客で混んでいました。 築地らしい品揃えです。
霊岸島水位観測所
#史跡
東京
中央区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版