外苑前駅周辺のおすすめ神社・寺スポット情報が掲載されているページです。
乃木神社
2022年7月10日(日)放送 ●レギュラー旅人 澤部佑さん(ハライチ) ●ゲスト旅人 中山秀征さん・王林さん 来年に御鎮座から100年という節目を迎える 御朱印(3社1組) 1,000円(乃木神社のみ 500円)
東郷神社
日清戦争、日露戦争で活躍した海軍軍人、東郷平八郎を祀った神社。 勝負運を上げる必勝のご利益があるとか。 原宿の竹下通りの程近くに鎮座。
鳩森八幡神社
今回最初の目的地はこちら。 御朱印好き大人女子におすすめの、可愛い御朱印と鳩みくじが頂けます。
梅窓院
美しい竹の並木が象徴的な梅窓院も隈研吾さんの作品です。なにしろ隈事務所が隣に建っていますので、そういうご縁があるのはいわずもがなでしょう。このキービジュアルの竹並木、美しい本堂ビルなどが特徴です。
明治神宮外苑
秋なら、タイミングがあえば神宮外苑のイチョウ並木も超おすすめです! 見頃は黄色い絨毯になる12月初旬がベストタイミング。
青山熊野神社
閑静な青山の裏通りにある神社⛩ こじんまりしてるけど、木々に囲まれた心地良い神社でした😊
天祖神社
「福禄寿」の天祖神社。ミッドタウンから国立新美術館の近辺にあるこちらもこじんまりとした神社です。ブルーボトルの隣と言ったらわかりやすいかも。開発で綺麗になりました。ここを最後にして六本木のマッサージ屋さんでマッサージをして帰るってのも良いかもしれませんね。
善光寺
表参道駅から徒歩2分 A3出口からアクセス 南命山善光寺 信州善光寺の東京別院だそうです。
六本木天祖神社
六本木天祖神社 蓼科は、清顕の子を身籠る聡子を連れ鳥居坂にある邸から六本木に向かって散歩に出る。 御影石の玉垣に天祖神社とある狭い境内に入る。拝殿前で頭を垂れてから、小さな神楽堂の裏へ行く。側面から神楽を見る人の座席になる石材に腰掛けて、2人が清顕の子の扱いについて話し合う。 聡子は、蓼科に、「このことは、何もかも一切清様にお知らせしてはいけません」、と語っている。
榎稲荷社
鳩森神社から神宮前に向かう道中にひっそりと鎮座している神社。 私地図アプリに見入ってて鳥居見逃して通り過ぎました笑 残念ながら御朱印はありません。 何でも、女陰にそっくりな榎があった事が由来の、お万の方縁の神社だとか。 婦人病にご利益があるそうです。
表参道・青山・原宿
港区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版