用賀駅周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
タケノとおはぎ
#飲食店 #ショッピング #食料品店 #和菓子
砧公園
芝生だけ公園のイメージが強い砧公園ですが、欅並木の間にはモミジなどの広葉樹が植えられています。しかし、大木に遮られ、日当たりが悪いためか、赤く染まっる紅葉は稀なのが残念でした。
長谷川町子美術館
駅を降りたところから、すでに街はサザエさん一色! 愛されてる感じがひしひしと伝わってきます。
リョウラ
焼き菓子も生菓子もおいしい。クッキー感じゃないけど、焼き菓子の厚紙ボックスの絵はどれもとてもかわいい。
瀬田玉川神社
瀬田玉川神社は、永禄年中(1558~70)創建と伝えられています。明治7年村社に列格しました。
藤の湯 用賀
店構えがかっこいい。店内もレトロなんだけど全然古臭くなくてお洒落。バイブラ湯とジェットバスがある浴槽と、檜風呂があって、めっちゃ良い匂い。どちらも熱すぎず、いつまででも入っていられそう。水仙のタイル絵が綺麗。コロナ対策の手書きのポスターにイラストが描いてあって可愛い。
玉川大師
真言宗智山派寺院の玉真院は、寶泉山と号し、玉川大師と通称されています。当地に開山龍海大和尚、開基竜海阿闍梨として大正14年大師堂を建立、昭和9年に地下佛殿を建立して創建しました。玉川八十八ヶ所霊場5番、関東三十三観音霊場10番で、平成16年までは関東八十八ヶ所霊場68番にもなっていました。
工房花屋5Soko
用賀駅から砧公園に歩いていると現れた素敵なカフェ。本業は花屋さんらしく、店内は花にいっぱいの素敵な空間です。とにかく店内の空間が素敵すぎて、時間を忘れてずっといれちゃいます。用賀にいくときはぜひ行ってみてください!
プロトリーフ ガーデンアイランド 玉川店
ドラマ植物男子ベランダーの行きつけの花屋。駅から少し歩くが、沢山の植物に癒される。園芸番組で見たことあるおじさんがいるかも?
大空閣寺
真言宗豊山派寺院の大空閣寺は、如意山と号します。大空閣寺は、大正元年に虚空蔵行者聖慶大僧正が豊多摩郡戸塚町(新宿区高田馬場)に創建、昭和10年当地へ移転しました。玉川八十八ヶ所霊場38番です。
身延山関東別院 玉川寺
(ぎょくせんじ) 日蓮宗寺院の玉川寺は、妙隆山と号し、身延山久遠寺の関東別院です。昭和7年に身延山久遠寺法主望月上人が、日暮里妙隆寺を当地に移転し、改めて身延山関東別院として創建しました。
#寺院 #宗教施設
用賀神社
#神社 #宗教施設
長谷川町子記念館
#博物館
JRA馬事公苑
【大橋くん】フジテレビ「めざましテレビ/なにわ男子のどっち派!?」ロケ地 ・乗馬体験
栄湯
脱衣所に休憩所のようなスペースや縁側がある。浴場は年季が入ってるけど、壁も床もキラキラタイル。椰子の木のタイル絵や、お湯が湧き出る水瓶など、異国の雰囲気。ドレッサーにドライヤーがなくて一瞬焦ったけどフロントで貸し出してもらえた。
オーケーディスカウントセンター 新用賀店
土日は朝8時からOPEN!昼間は混んでるので開店から買い物開始!本当に安くていいものばかり。2週間以上分の食料品を買いだめするから、クルマはmust!空いてるうちにスイスイ買い物完了!!
DIYショップ tukuriba 二子玉川本店
#ショッピング
フラワースタイル ベオーネ
#ショッピング #花
東京
世田谷区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版