愛知のおすすめショッピングモール情報が掲載されているページです。
大須商店街
大賑わいの巨大商店街 屋根つきエリアがほとんどで雨でも安心
オアシス21
オアシス21は立体型の公園で、名古屋で人気の観光地の一つです。独特な形をした建物は"水の宇宙船"がシンボルなのだとか。 緑と芝生や飲食店、バスターミナルなどがある複合施設になっています。
金シャチ横丁(義直ゾーン)
お昼ご飯に、「名古屋っぽいものが食べたい!」とリクエストして来ました。ほんとは矢場とんをお店の中で食べたかったけど、激混みすぎて、ひれかつサンドをテイクアウトしてベンチで食べました。めっちゃ美味しかった🐷
星が丘テラス
少し大人向けかもしれませんが雑貨店やカフェなども入っており、楽しく見て回れると思います
ラグーナテンボス
最初に2人が訪れたのは、3月末までイルミネーションを開催している『ラグ―ナテンボス』(大人2,250円、小学生1,300円、幼児800円)。 ラグーナテンボスと言えばイルミネーションですが、さらに、光るイルミネーションにパワーアップしているのだとか。
名古屋パルコ
パルコ自体のイルミネーションはあまり見られませんでした。もう少しピカピカしてもいいのに。
岡崎シビコ
#ショッピング #デパート #ショッピングモール
ミッドランドスクエア
正式名称はトヨタ自動車、東和不動産、毎日新聞社など一般企業が関連することから、豊田・毎日ビルディング。 ミッドランドとは「中部地方(Midland)」のことを意味する。 竣工は2006年。 高さは247m。 地上46階建。 設計当初、名古屋駅前にあるJRセントラルタワーズ(高さ約245.1m)と同じ高さであったが、2m高く、中部地方で最も高いビルとなった。 1937年、かつてこの場所には日本国有鉄道が所有する名古屋駅があった。 戦後、豊田ビルディングと毎日名古屋会館が建設されたが老朽化し、再開発された。
サンシャインサカエ
大都会のど真ん中に観覧車Sky-Boatがあります。その名の通り、空に浮かんでいるような乗り心地。デートにぴったりなスポットです。 【基本情報】 営業時間:平日12:00~22:00 土日祝11:00~22:00 乗車料金:大人500円、小学生未満無料 交通アクセス:地下鉄名城線・東山線「栄」駅直結
イオンモール岡崎
#ショッピング #ショッピングモール #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #授乳室あり #雨でもOK #オムツ交換台あり #ベビーカーOK #レストランあり
大名古屋ビルヂング
この建物の近くにあるオブジェも見ていました。 木全命名¦木全トルネード
ラシック
毎年ラシックのクリスマスイルミは何かとコラボになっていて、2017年はゆずとのコラボになっているようです。ちなみにツリーは東側、久屋大通側の入口に近い場所にあります。
イオンモールNagoya Noritake Garden
#ショッピングモール
とこなめ焼卸団地(セラモール)
常滑駅から車ですぐの場所にある、陶器のショッピングモール。常滑焼を中心に様々な専門店が集まり、中でもアウトレット系の価格には驚かされます。祭りイベントではなく年中常設なのが目玉。あわてないでじっくり選んで購入できます。アウトレットコーナーで面白いのが、自分で包装すると更に10%引き。会計時に宣言するだけで安くなります。
KITTE名古屋
2016年、旧名古屋中央郵便局名古屋駅前分室跡地に建設された超高層ビル「JPタワー名古屋」内の商業施設として開業。 日本郵便と名工建設の共同事業でJPタワー名古屋が竣工。 高さ約195m、地上40階、地下3階建て。 オフィス棟と駐車場棟から構成。 日本建設業連合会第59回BCS賞を受賞。 KITTE名古屋は、日本郵便の運営する商業施設で、東京駅前のKITTE、KITTE博多に続く。
イオンモール常滑
2015年末、常滑りんくうタウンに新規オープンした大規模なイオンモール。広大な敷地にこれまた大きなモールが出来上がりました。そこまではどこでも同じようなもので代わり映えしないのですが、特徴としてはサーキットやアスレチック等、本気のアミューズメントや、屋外BBQテラス等が併設されていることですね。一旦足を踏み入れてしまうと一日中遊べてしまう施設になっています。オープン当初は近づけない程の人気でしたがそろそろ落ち着いてきました。
アスナル金山
金山にある大型商業施設です。 ファッション雑貨やおしゃれなカフェが立ち並ぶ中を2人で歩けば距離が縮まること間違いなしです。
ららぽーと名古屋
今年オープンしたばかり。今名古屋で一番新しい、文字通り正真正銘のピカピカスポットです。クリスマスに向けてきっと何かキラキラしてるだろうと思い言って見ると、ありました。これは確かオープン時点では無かったように思います。ららぽーと名古屋は車でもいいけど地下鉄港区役所あるいは東海道が便利。
JRゲートタワー
JRゲートタワーが出来て最初のクリスマスです。一体どのようなイルミネーションが出来るのか楽しみにしてたら出来ました。建物前にそびえる三階に届こうかという名古屋最大級のクリスマスイルミネーションです。上に大きいおかげで写真が取りにくいったらないです。
ららぽーと名古屋みなとアクルス
中部地方
名古屋
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版