富山のおすすめ星空スポット情報が掲載されているページです。
黒部ダム
220段の階段。 高齢の母にはちょっと大変でしたが 頑張ってくれました。 念願の黒部ダムを訪問できてとても喜んでくれてよかったです。 大迫力の放水に、大満足でした。 虹も見れて良かったです。
富岩運河環水公園
ステージみたいなところに腰掛けて、おにぎりを頂きました。よく晴れていて、風も涼しくて、とても良かったです。おにぎりも美味しかったです。
富山市役所展望塔
市内を一望するなら、富山市役所の展望台がオススメです🙌入場無料なので、気軽に訪れることができますね🥺 高さは地上70mとされ、晴れている日はご覧のように立山連峰まで望むことができます。 360度パノラマの展望台なので、色々な方角をチェックしてみてください。
高岡おとぎの森公園
前に高岡に来た時は公共交通機関利用だったため行く手段がなく断念したところ…車だったので行けました!ドラえもんたちも一緒に写真撮ったり、ドラえもん日時計なるおしゃれなお時計さんも見て見ましょう! この後は金沢戻りました〜
魚津埋没林博物館
富山湾沿岸をさらに北上。魚津に入りました。 訪れてみたかった“魚津埋没林博物館“です。やっと来ることができた〜。
大観峰
さっきまでいた黒部湖を見下ろす。 大自然の中によく山岳交通を整備しましたね👏 そのおかげで、本格的な登山の装備なしで手軽に行けるわけなので、先人達を称えたいです!
富山港展望台
富山港を見渡すパノラマ展望台 高さ約20mなので岩瀬の町並みはもちろん、能登半島や立山連峰も一望することができます。 入場無料なので、岩瀬を訪れる際はぜひ立ち寄ってみてください。
黒部ダム 新展望広場・レインボーテラス
バスやロープーウェイなどを乗り継いで到着した黒部ダム。 道中も自然とダイレクトにふれあえます。
黒部ダム展望台
#アウトドア #展望台
やまびこ展望台
トロッコ電車の駐車場からすぐ。 なんなら駐車場の一部くらいの場所。
砺波平野の散居村(散居村展望台)
天候次第の場所ですが、この日はバッチリ夕焼けを見ることができました。展望台付近にはお手洗いはないようでしたので、しっかり済ませてから、是非。
猿飛峡
人喰岩から今度は逆方面へ。 猿飛の名前は、黒部峡谷の中で一番川幅が狭いため、猿が飛んで渡ったところから。
富山市科学博物館
これはお子さんも絶対に気に入る科学博物館!動く恐竜の大型模型には子供たちも大興奮♪興味を引く展示がたくさんで見応えあります。プラネタリウムもありました!
大観峰雲上テラス
立山トロリートンネルバスと立山ロープウェイの駅、大観峰駅にあるテラス♪ 黒部湖や後立山の大パノラマは、アルペンルート屈指の美しさ!
黒部平パノラマテラス
乗り換えまで少し時間があったので、テラスへ♪ 360度雄⼤な⼤パノラマを楽しめて開放感に溢れてます⭐️
エンマ台(地獄谷展望台)
硫黄の匂いとガスがすごくて咳き込んじゃいましたが、なかなか見応えのある景色でした。
河原展望台
川間近で見ることができます👀 ここまでは、結構長い階段を降りてくるよ😅
称名平休憩所・称名滝展示館
称名滝へ行く予定でしたが、悪天候のため休憩所から遠目に眺めました。休憩所の2階には称名滝に関する資料や説明ビデオがあり学びになります。
万年雪展望台
先ほどトロッコ列車の中から見た万年雪が近くから見られます⛄️
散居村展望広場
˗ˏˋ 富山県の「ふるさと眺望点」 ˎˊ˗ 標高433mにある展望広場からは雄大で美しい散居村の風景を、一望できます。 5月上旬ごろには水田に映る夕日が見られることから、写真を撮りに来られる方が多いです。
中部地方
黒部峡谷温泉群
高岡・氷見・砺波
立山・黒部
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版