新潟のおすすめおしゃれスポット情報が掲載されているページです。
魚沼の里
一つ一つの建物が離れていてあまり時間が無く1箇所しか行けなかった もっと調べてから行くべきでした。
越後妻有里山現代美術館キナーレ
OZmagazineTRIP 2022年秋号「秋の電車旅」に掲載されたスポット
ツバメコーヒー
越後湯沢ではありませんが、こちら燕にある有名なコーヒー屋さん。新潟市まで移動する予定のある方はぜひお立ち寄りを!
上越市立水族博物館 うみがたり(旧:上越市立水族博物館)
新潟に戻ったらこちらへ 綺麗な水族館 イルカのショーをプールの底から見れるよ
両津港佐渡汽船ターミナル
16:00発18:30新潟着の便で帰りました
まつだい芝峠温泉 雲海
ぜひ早朝の雲海が見てみたいと思いこちらに宿泊させてもらう事にしました。 日帰り入浴もできるこのお宿は標高400mに位置し、眼下の棚田にかかる雲海を眺めながらお湯に浸かれると言う嬉しい温泉なんです。棚田を撮影に訪れるカメラマン向けの宿泊パックなんかもあって面白いです。 私達が泊まらせていただいた日はあいにくの雨模様で見事な雲海は望めませんでした…露天から見える棚田には霧がかかり、それはそれで美しかったんですよ。
里山十帖 - created by 自遊人
宿泊をするということなら、日本一(少なくとも日本有数の)の絶景露天温泉という評価もある露天風呂をもつ里山十帖に泊まっていくのはどうでしょう。宿泊する部屋の建物の離れに絶景露天があるようです。
今代司酒造
新潟といえば日本酒、日本酒といえば新潟ってことでぽんしゅ館も良いのですが、やはり一軒くらい酒蔵に行って観たいという気持ちもわかります。そんなときは近場の酒蔵のこちらに行くのが良いでしょう。
越後湯澤 HATAGO井仙
むらんごっつぉがあるお店の建物にある旅籠です。入口は奥。ちなみにむらんごっつぉでご飯を食べると500円で温泉に立ち寄れます。
ヒッコリースリートラベラーズ(hickory03travelers)
上古町(かみふるまち)の看板ショップ。オシャレで、可愛い商品が数多く販売されています。オリジナルデザインのTシャツや、結婚式の引き出物などもあり。
新潟ショコラ Premium SWEET 甘 AMAMI
八海山雪室
日本一の米どころ南魚沼市が世界に誇るSAKE(日本酒)ブランド八海山 醸造。 八海山の麓、南魚沼市の一角、のどかな田園風景が広がる里山に、カフェ、売店、キッチン雑貨等を販売している「八海山 雪室」。 世界に誇る「八海山」ブランドの数々の日本酒の試飲もでき、 魚沼ならではの食と出会いを、たっぷりと楽しめます!! また、2Fでは新潟を代表する燕三条の包丁なども販売しており、新潟を満喫できる南魚沼市の外せないMUSTスポット!!
手ぬぐいとコーヒー〜日和山〜
小木地区の古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェ。ひよこ豆カレーは絶品!営業日が特殊(主に土日営業)なので、行く前にお店のカレンダーをチェック!
クレープリー・ル・ポンマリ
#飲食店 #カフェ #ショッピング
ラブラ万代
新潟の中心部、万代シティにあるショッピングセンターです♪洋服はもちろん、LOFTやfranc flanで雑貨、紀伊国屋書店、地下のイオンでは食品と、ここ一箇所でなんでも揃います◎メンズもレディースもあるので、お互いの服を探してみてはいかがですか?^^
新潟県
そら野テラス
おしゃれな農産物直売所!昔からいちごが有名で時期にはいちご狩り体験ができます。また、敷地内にはうさぎやリクガメ、リスなどの動物もいて、1歳児の息子は興味津々でした!
タナカクマキチ
オススメは妻有ポーク。古民家を改装したおしゃれなカフェ。
井筒屋
鮭のまち・村上で初となる鮭料理の専門店。かつて松尾芭蕉が「おくのほそ道」の道中で泊まった旅籠で食べる鮭料理の数々、ぜひお楽しみください。
港すし
昭和8年創業の寿司屋。これがお寿司屋さんの建物なの?! と思わず驚くようなオシャレな外観。 内装もセンスの良さが光ります。あ、お寿司のネタも光ってます。
中部地方
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版