新潟のおすすめ建築スポット情報が掲載されているページです。
清津峡渓谷トンネル
人が沢山なのでポーズを決めて写真撮るの恥ずかしいがせっかくなのでがんばろう トンネルの奥これまた絶景です。
越後妻有里山現代美術館キナーレ
OZmagazineTRIP 2022年秋号「秋の電車旅」に掲載されたスポット
新潟市旧齋藤家別邸
わたしは建築も造園も詳しくないのですが このお庭は迫力もバランスもとても良いと思います。行ってよかったと思います。
新潟市歴史博物館みなとぴあ
二代目の市庁舎をイメージして作られた、新潟市歴史博物館「みなとぴあ」。「郷土の水と人々の歩み」をテーマにした常設展示のほか、新潟の歴史を知るミュージアムシアターなども配置されている。 新潟市の歴史を知るには、まずはここから。
宿根木
素敵な街並み! ゴールデンカムイ聖地巡礼
ビュー福島潟
こちらの方がにいくならビュー福島潟も立ち寄りどころです。ルイ・ヴィトンの店舗デザインを世界で手がけている著名な日本人建築家の青木淳の作品です。
佐渡国小木民俗博物館 千石船展示館
千石船の実物、歴史、構造などの展示があります 船の甲板や中にも入る事ができます
新潟県政記念館
新潟のかつての議会場です。 手をたたくと反響する場所があります!探してみて! 県の重要文化財です。 たまに会議場でコンサートやパフォーマンスを行っています。
新津記念館
新津記念館は、石油王・ 新津恒吉が外国人迎賓館として昭和13年に建てた西洋館。 1階には「イギリスの間」、2階には「フランスの間」と「日本間」、 3階には「ドイツの間(非公開)」があり、 表情の異なる内装が施されていてゴージャス!和館(非公開)の庭園も公開しており、散策は気持ちいい・・・!
新潟県立近代美術館
新潟市から車で1時間半ほどにある長岡市の美術館。なかなか大きな美術館で、様々な企画展も開催されます。 開館時間:9:00〜17:00 入館料:430円(企画展は別料金)
越後松之山温泉 凌雲閣
#宿泊施設 #温泉 #旅館
ぽるとカーブドッチ
第四銀行の住吉町(すみよしちょう)支店の跡地を利用したレストラン。美しい内装を眺めながらの、美味しい料理は最高です。
シティホールプラザアオーレ長岡
個人的にこの建築デザインすごい好きだった。 あと全然人が集まっているところ他にないのにここの広間のテーブルには高校生から外国人から老人まで集ってて 人の集う空間を作るってすてきだなって思った。 ただ、別に観光するところはない。
高田世界館
新潟県。明治44年に芝居小屋高田座として開館。平成21年に閉館するも、特定非営利活動法人認定を受け復活。 開館以来の洋館建築は、全国でも最古の映画館のひとつとして知られ、経済産業省の近代化産業遺産、国の登録有形文化財に認定・登録されている。
異人池建築図書館喫茶店
#飲食店 #カフェ #ショッピング
鍋茶屋
田中角栄の愛したという料亭。古町の街中にあります!
割烹吉源
鮭のフルコースをいただける創業180年の歴史を持つ料亭吉源🌿 建物は重厚な和風建築で、国の登録有形文化財に指定されています⭐️
アスファルト・スポット
白壁兵舎広報史料館
#博物館
サフラン酒の鏝絵
#ショッピング #酒店
中部地方
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版