草津温泉
群馬県吾妻郡草津町草津
■草津温泉とは
毎分3万2300ℓ以上の自然湧出量が日本一の温泉街
■6つの源泉紹介
①万代鉱源泉
1970年に硫黄鉱山の坑道から噴出した。噴出量は草津最大。
②湯畑源泉
「湯畑」から湧き出る温泉。草津の象徴。
③白旗源泉
源頼朝が発見したと言われる名湯。明治時代に源氏の白旗にちなんで「白旗の湯」と名付けられた。
④地蔵源泉
地蔵堂の脇から湧き出ており古くから眼病に効くと言われている。湧出量が一番少ない。
⑤煮川源泉
地下から湧き出た源泉を外気に触れさせず配湯しているため新鮮で非常に熱い。
⑥西の河原源泉
西の河原公園内に湧出する50もの源泉の総称。