福山市のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
鞆の浦
初めて訪れましたが、天気も良く気持ちの良い時間を過ごせました。
阿伏兎観音
瀬戸内海に面する阿伏兎岬にあるので阿伏兎観音とも呼ばれています。
仙酔島
スピリチュアルな島でパワーたくさん頂きました。
福山城
福山城はJR福山駅のすぐ目の前にあります! 徳川家康の従兄弟である水野勝成が1619年に築城した、江戸時代建築最後の名城だそうです🧐✨ 城跡は国の史跡として保存されています! とても立派で圧巻でした😊 天守閣内は博物館になっているのですが、16時半までと早くに閉まってしまい行けず…私は7月末に行ったのですが、なんと8月から2年間の長期休館しているそうです😢 福山城のある敷地(公園)は広く、美術館や博物館など文化的なゾーンもありました! ゆっくり滞在できると思います😌
神勝寺 禅と庭のミュージアム
「禅と庭のミュージアム」は神勝寺の境内全体が展示物となっっている博物館です。建物と建物との間の庭園を散策しながらいくつかの建物をめぐるスタイルなので歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
常夜燈
しまなみ海峡を通りながらの離島巡りに終わりを告げていざ鞆の浦へ!車は駐車場に止めてトコトコ散策!ポニョの世界と聞いたことがあったので行ってみたかったんだ〜〜 古き町並みって感じで素敵でした!
福禅寺 対潮楼
1690年頃に建てられたお寺です。 「いろは丸事件」の際に、坂本龍馬ら海援隊と紀州藩が実際に談判を行った場所。御座敷からは、江戸時代から変わることのない、多くの人々を魅了をした素晴らしい鞆の浦の風景を堪能することができます✨
三世代テーマパークみろくの里
昔ながらの街並みを楽しめるテイマパーク。
いろは丸展示館
坂本龍馬が乗っていた「いろは丸」という船の足跡を辿るために作られた資料館です📚 江戸時代に建てられた蔵をそのまま利用している館内には、船体調査の際に引き上げられたものや調査風景の写真などを展示しています🔍 2階には、龍馬が鞆の浦に滞在した時に隠れていた「龍馬の隠れ部屋」を再現したものがあり、写真スポットにもなっています📷
龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅
坂本龍馬が身を潜めた隠し部屋を一般公開しています。 廻船問屋を営んでいた「桝屋」は、江戸末期の慶応3年に起きた “いろは丸事件”の際、坂本龍馬が数日間滞在した商家です。
福山自動車時計博物館
クラシカルな車がたくさん集まっていました!車に疎い私でも、もの珍しくとても興味を持ちました!なんと触ることもOKで、実際に乗ることができる車も🚙🚗 車だけでなく、古き良き時計や自転車、電話などが展示していました! 昭和レトロな雰囲気を感じ、昔にタイムスリップした気分になりました☺ 車好きにはたまらないスポットだと思います🧐 入場料は大人が900円、中高生600円、小人300円で、帰りにアンケートに答えると可愛いステッカーをもらえることができます🙆♀️
草戸稲荷神社
#寺院 #神社 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK #売店あり #ベビーカーOK
常夜灯
鞆の浦の港のシンボルである常夜灯で記念撮影をするのもおすすめです。そばに階段などの座れるところがあるので海を眺めながらゆったり過ごすのもいいですね。
汐ノ音 鞆の浦大福
鞆の浦にある大福専門店「汐ノ音 鞆の浦大福」で少し休憩。大福だけでなく、ドリンクやパフェなどのスイーツも売られていて、食べ歩きにぴったりです。
鞆の浦・桝屋 gallery shop MASUYA
坂本龍馬の隠れ部屋のある枡屋さん❣️ 一階部分は民芸品やお土産売り場となっていてお買い物だけでも入れます❤️また2月半ばから4月頃までは鞆の浦全体で沢山のひな祭りが飾られていて、こちらもひな祭りスポットです🎎
福山市立動物園
そんなに大きな動物園ではないですが、近くに小さな子から小学生高学年まで楽しく遊べる公園もあり、かなり楽しいです。臭いもないし、トイレなどもキレイ✨貸し傘まで用意してくれていますし、スロープ完備でベビーカー、車椅子快適です。
医王寺
空海が開いたと伝えられる古いお寺です。 高台にあるため眺めは最高で、鞆湾の全景が一望の下に見渡せます。1826年には、オランダ商館の医師シーボルトもツツジや松の観察のために、この小径を登ってここにきたとか。
ふくやま美術館
福山城公園の中にある美術館です🖼 公園内には他に広島県立歴史博物館、福山城博物館、福山文学館など文化的なエリアがありました!🧐 美術館では、20世紀ヨーロッパの美術、日本の近・現代美術を中心に展示されていました!✨ 所蔵品展は一般で310円、特別展ではその都度の料金がかかるそうです!駐車場は有料ですが、入場料で1時間無料になるみたいです。 館内(企画展内)は撮影×でした!
鞆の浦観光情報センター
鞆の浦の観光にまつわることはこちらへ💁♀️ 鞆の浦の歴史を紹介するパネルのほか、様々な観光情報を扱っていてパンフレットやマップもゲットできちゃいます🙆♀️ 鞆鉄道ミニ資料館も併設されていて、ロケ地に使用されたスポットの詳細など分かります✨さらに、地元の特産品や土産物が多彩でした👛
福山八幡宮
福山城築城の時に、野上八幡宮と延広八幡宮の二社を合祀して建立されたものだそうです🧐 とても大きな神社で、夏詣の時期だったこともあり、たくさんの方が訪れていて賑わっていました! 大きな茅の輪潜りもありました~✨
福山・尾道
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版