ゴルフクラブ発祥の地
兵庫県神崎郡市川町西川辺
アイアンヘッドゴルフクラブの発祥地で、ゴルフクラブを製造する工場や直営店が点在。
そもそも、12世紀のスコットランドで羊飼いが木の棒を使って小石をウサギの巣穴に入れて遊んだのがゴルフの始まり。
当初のクラブはウッドクラブで弓師によって作られた。
1790年、アイアンクラブの本格的な研究を開始し、ボールの素材も皮製からゴム製、糸巻きへと改良。
1928年、兵庫県工業試験場三木分場にグリーンのホールカップ切りと、アイアンヘッドが研究材料として持ち込まれた。
担当研究員の松岡文治氏は鍛冶工の森田清太郎氏に製作を依頼。
試行錯誤を重ね、刀鍛冶の技術を応用した鍛造製法による国産初のアイアンヘッドが完成。