上宮天満宮
大阪府高槻市天神町1丁目15-5
「大宰府天満宮に次いで日本で2番目に古い天満宮」として知られている。
祭神は、菅原道真命、配祀神武日照命、野見宿禰命。
武日照命が当地に降臨して、天神山(別名、日神山)に鎮座。
勅使・菅原為理が太宰府に移動中、菅原道真の墓に参拝。
この付近を通過時に牛車が動かなくなった。
これをきっかけに、菅原道真を祭神とした。
三好山に築城された芥川山城との戦いで、織田信長が本陣を構えた。
キリシタン大名として知られる高山右近が当社に放火。
山崎の戦いの際、豊臣秀吉が本陣を構えた。