1
東京駅
東京都千代田区丸の内1丁目9
2
東京大神宮
東京都千代田区富士見2丁目4-1
3
KITTE
東京都千代田区丸の内2丁目7-2
4
日枝神社
東京都千代田区永田町2丁目10-5
赤坂界隈をお散歩中に突然現れた白い鳥居。調べてみるととても由緒正しい神社だということで、参拝してみることに。 末社に「猿田彦神社」もある。旅の神様なので旅好きとしては無視できないですよね。 階段を見上げて途方に暮れてたらエスカレーターを発見。キャリーを引いてたのでありがたく利用させてもらいました。
日枝神社(ひえじんじゃ)は、東京都千代田区永田町二丁目にある神社。江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。大山咋神(おほやまくひのかみ)を主祭神とし、相殿に国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)を祀る。 皇居の裏鬼門にあたるパワースポットと言われる。特に末社の八坂神社がパワースポットと言われている。縁結びや恋愛成就、仕事運や出世運の上昇や商売繁盛のご利益があるとされています。
靖国神社
東京都千代田区九段北3丁目1-1
6
6th by ORIENTAL HOTEL
東京都千代田区有楽町1丁目12-1 新有楽町ビル 1F
7
三菱一号館美術館
東京都千代田区丸の内2丁目6-2
8
日比谷公園
東京都千代田区日比谷公園1
1903年、開園。 園内では市政会館、日比谷公会堂、野外音楽堂、日比谷図書文化館(旧東京都立日比谷図書館)、緑と水の市民カレッジ、日比谷グリーンサロン、フェリーチェガーデン日比谷(旧公園資料館)、テニスコート、松本楼などがある。 ホセ・リサール像、ルーパ・ロマーナ(ローマの狼、ロムルスとレムス)、ルーン石碑に模した「古代スカンジナビア碑」、南極の石などの記念碑が建立。 江戸時代、周辺には御用屋敷・萩藩毛利家・佐賀藩鍋島家、三草藩丹羽家・吹上藩有馬家・福知山藩朽木家・盛岡藩南部家・唐津藩小笠原家・狭山藩北条家など多くの上屋敷が置かれた。 明治時代、廃藩置県により更地となり、日比谷ヶ原と呼ばれた。
公園入口へは有楽町駅からすぐです。 公園の中は広いです。 写真は公園内の事務所棟
9
グリッチコーヒー&ロースターズ(GLITCH COFFEE&ROASTERS)
東京都千代田区神田錦町3丁目16 香村ビル1F
10
神田明神
東京都千代田区外神田2丁目16-2
11
皇居
東京都千代田区千代田1-1
12
東京ミッドタウン日比谷
東京都千代田区有楽町1-1-2
13
アマン東京
東京都千代田区大手町1丁目5-6 大手町タワー
14
ディゾン(DIXANS)
東京都千代田区西神田2丁目7-11 北村ビル 1F
15
ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店
東京都千代田区丸の内2丁目7-3 東京ビルTOKIA 1F
16
千鳥ヶ淵
東京都千代田区三番町2-1
17
さぼうる
東京都千代田区神田神保町1丁目 さぼうる
18
No.4(ナンバーフォー)
東京都千代田区四番町5-9
19
POINT ET LIGNE
東京都千代田区丸の内1丁目5-1 新丸の内ビルディング 地下1階
20
丸の内仲通り
東京都千代田区丸の内1丁目5 丸の内仲通り
ログイン