せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

初めてのデートで楽しむなら・・・横浜みなとみらい21

初めてのデートで楽しむなら・・・横浜みなとみらい21

まいどまいど! 神奈川県横浜市。 「横浜」を代表する観光スポットっちゅうたら、やっぱり横浜みなとみらい21やおまへんでっしゃろか。 ここには、高層ビルはもちろん、帆船の日本丸メモリアルパークと横浜みなと博物館、水上からの観光には欠かせへん水陸両用バスがあるほか、大型ショッピングモールがぎょうさんありまして、一日ではまわりきられへん場所ではありますねんけども、あちこち散策しましたので、お出かけプランにまとめてみました。 ほんでこここには、大阪市阿倍野区におます地上300mの高さを誇る「近鉄百貨店・あべのハルカス」に匹敵するほどの高さを持つ横浜ランドマークタワーがあることで有名でんな。 大阪のあべのハルカスと同様、展望フロアからは横浜みなとみらい21をはじめ、横浜市街地を一望することができまんねん。 また横浜駅やその周辺、横浜駅の歴史、そして最近、家系ラーメンとして人気を集める豚骨醤油の総本山吉村家にも! 今回のおでかけプランは横浜みなとみらい21の魅力をほんの一部、取り上げてまとめただけですが、ぜひ、参考にしてってや~。 ほな、まいどおおおきに~!

横浜駅
B

横浜駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京急行電鉄(東急)、京浜急行電鉄(京急)、相模鉄道(相鉄)、横浜市交通局(横浜市営地下鉄)、横浜高速鉄道の停車駅の一つ。 江戸時代、横浜駅周辺は海の中であった。 明治維新後、高島嘉右衛門らが埋め立て事業を行い、鉄道が敷設(海は平沼となった)。 1872年、日本初の鉄道路線が開通、初代横浜駅が開業。 駅舎の設計はアメリカ人建築家のR・P・ブリジェンス。 新橋駅方面と国府津駅方面の直通列車は初代横浜駅で進行方向を反転(スイッチバック)した。 1898年、東海道本線のスイッチバック解消の為、初代横浜駅を経由しない短絡直通線が開通。 1901年、平沼駅が開業。

横浜ジョイナス
D

横浜ジョイナス

相模鉄道本線(相鉄線)横浜駅にある複合型商業施設。 1973年、地上9階、地下2階建てとして開業。 施設内では、専門店街や屋上庭園などがある。 2013年、横浜駅西口地下街「ザ・ダイヤモンド」と一体化し、「ジョイナス」となった。

(株)崎陽軒 本店
E

(株)崎陽軒 本店

横浜名物の焼売「シウマイ弁当」を製造販売。 横浜工場では見学やシウマイの試食、プチミュージアムショップがある。 創業者の久保久行(初代横浜駅(現在の桜木町駅)の4代目駅長)が長崎県出身に因み、長崎の漢文風の別称「崎陽」に由来。 崎陽は太陽の当たる岬という意味。 1928年、初代社長が「何か横浜の名物を」と南京街(横浜中華街)のシュウマイを発案。 点心の専門家「呉遇孫」を招聘、「冷めても美味しいシウマイを」と干し帆立貝柱と豚肉を使用。 1955年、ひょうちゃんはシウマイの箱中に封入されている陶器製醤油入れの愛称。

ルミネ横浜店
F

ルミネ横浜店

神奈川県横浜市にある商業施設。 1980年、開業。

横浜タカシマヤ
G

横浜タカシマヤ

大阪府大阪市に本社を置く百貨店。 1831年、飯田新七が京都烏丸松原で古着・木綿商「たかしまや」を創業。 義父・飯田儀兵衛の出身地である近江国高島郡(滋賀県高島市)に因み、髙島屋と命名。 明治時代、貿易業に参入し、1919年に髙島屋呉服店として大阪の長堀橋に店舗を構えた。 1932年、南海ビルディングが大阪の難波に竣工。 1952年、相模鉄道が神奈川県横浜市で用地を買収し、横浜髙島屋を開店。

横浜スカイビル
H

横浜スカイビル

神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 1961年、初代スカイビルが建設され、1968年に竣工。 最上階はフロアそのものが回転するレストランであった。 1996年、2代目スカイビルが竣工。 現在、最上階からは横浜市街地を一望することができる。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版