お気に入りに追加 お気に入りを外す
不帰の滝(かえらずのたき)は、蔵王エコーライン沿いにある高さ98m・幅14mの滝です。
「不帰の滝」というのは、古くからこの地に残る伝説に由来するそう。かつては、この場所に鬼婆が住んでいて山に登る人々の生き血を吸ってはこの滝に落としていたのだとか。
現在でこそ「蔵王エコーライン」という道路が整備され頂上付近へも容易にアクセスできるようになった蔵王ですが、昔は登山も危ない行為であったことが、この伝説からも伺うことが出来ます。
最寄りの駐車場から歩いて2〜3分の場所に展望台が2つあるので、そこから鑑賞することが出来ますよ。
▶︎駐車場の目印 「こまくさ平」というレストハウス
2021年7月31日
不帰の滝より約1470m(徒歩25分)
山の天気は変わりやすいので注意!
不帰の滝より約340m(徒歩6分)
蔵王連峰を走る全長約26kmの道路。
不帰の滝より約1810m(徒歩31分)
蔵王エコーラインの最高点・刈田峠から分岐して御釜に続く道路
営業中24時間営業
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
不帰の滝(かえらずのたき)は、蔵王エコーライン沿いにある高さ98m・幅14mの滝です。
「不帰の滝」というのは、古くからこの地に残る伝説に由来するそう。かつては、この場所に鬼婆が住んでいて山に登る人々の生き血を吸ってはこの滝に落としていたのだとか。
現在でこそ「蔵王エコーライン」という道路が整備され頂上付近へも容易にアクセスできるようになった蔵王ですが、昔は登山も危ない行為であったことが、この伝説からも伺うことが出来ます。
最寄りの駐車場から歩いて2〜3分の場所に展望台が2つあるので、そこから鑑賞することが出来ますよ。
▶︎駐車場の目印
「こまくさ平」というレストハウス
2021年7月31日