写真・動画
口コミ
鞍馬寺 本堂周辺のおでかけプラン
鞍馬寺 本堂周辺の人気スポット
貴船神社
鞍馬寺 本堂より約850m(徒歩15分)
翌日からは大阪〜京都のどこかを巡る、位の感覚です。今回は丑の刻参りで有名...
鞍馬寺
鞍馬寺 本堂より約30m(徒歩1分)
見どころ ・鎮護国家の毘沙門天と慈悲の観音を一体として併せて祀られている...
ひろ文
鞍馬寺 本堂より約1020m(徒歩17分)
夏の風物詩、川床 貴船エリアはたくさんの川床がありますが、わたしのおすす...
鞍馬駅
鞍馬寺 本堂より約610m(徒歩11分)
駅のいたるところに天狗がいる。 駅前には立派なお鼻の天狗像があってインパ...
貴船神社 奥宮
鞍馬寺 本堂より約1310m(徒歩22分)
見どころ ・ご祭神は高龗神(たかおかみのかみ)、船玉神(ふなだまのかみ)...
貴船神社 中宮 結社
鞍馬寺 本堂より約1040m(徒歩18分)
見どころ ・ご祭神は磐長姫命(いわながひめのみこと)、木花開耶姫命(この...
貴船口駅
鞍馬寺 本堂より約800m(徒歩14分)
貴船神社~バスで貴船口駅へ 徒歩だと30分位かかるそうなのでバスを利用し...
由岐神社
鞍馬寺 本堂より約220m(徒歩4分)
見どころ ・清少納言が「近うて遠きもの」の例にあげた九十九折参道途中にあ...
鞍馬山
鞍馬寺 本堂より約610m(徒歩11分)
パワーを♡
貴船右源太
鞍馬寺 本堂より約910m(徒歩16分)
やっぱり川床なので涼しかったです!
見どころ
・本殿金堂の内部には、三尊尊天(毘沙門天様・千手観音菩薩様・護法魔王尊)の秘仏の像が安置されている
・毘沙門天様は太陽の精霊で光の象徴
・千手観音菩薩様は月輪の精霊で慈愛の象徴
・護法魔王尊は大地の霊王で活力の象徴
・最強パワースポット金剛床の六芒星の中心に立って、両手を大きく広げて空を仰いでお願いをすると人間と宇宙が一体化して宇宙のパワーとつながるといわれている
・縁起物①福を運んで厄を祓う福虎
・縁起物②鞍馬山護法魔王尊のお持ち物を縮小した降魔扇は一切の魔障を摧破し、よこしまな心を正しいことに向わしめる清めの御力を授けるお守り
2021年11月20日
五月満月祭(ウエサク祭)が有名。ウエサク祭は、仏陀が生まれたとき、悟りを開いたとき、そして入滅のとき、全てがヴァイシャーカ(Visakha)月(インド歴第二月)の第一満月の夜であったという伝承に基づいた祭。旧暦の4月15日のあとの満月に行われる。天界と地上の間に通路が開ける日と言われる。
正殿前の六芒星(金剛床)がパワースポットと言われ、その中心に立つと気を受けると言われている。
2021年3月7日
ケーブルカーもあるみたいだけど今回はハイキングなので徒歩で。
途中に由岐神社もあり。
鞍馬寺まではそこまでかと思いきや、想定外のまあまあな山道。ただ、自然を感じられてとても気持ちが良かった。
本堂裏から奥の院・魔王殿、貴船神社へと通じる山越えハイキングコースへ。
2020年8月11日
階段を登りきったところに鞍馬寺の本堂があります
2019年6月3日