お気に入りに追加 お気に入りを外す
株湯は、湯村温泉の元湯の源泉。ボコボコと湧出する荒湯とは反対に、98℃の温泉が毎分300ℓずつ静かに湧出しているのがこの株湯の特徴なのだそう。
2023年5月3日
元湯です。湯気がもくもく 凄ぃです
2020年12月29日
広場では、株湯、慈覚大師のブロンズ像、休憩所などがある。 株湯とは薬師湯の泉源で、高さ約4mの保護塔は常夜灯を模っていて上から湯煙が上がる。 慈覚大師のブロンズ像は848年に湯村温泉を発見した慈覚大師が設置。 像の上から落ちてきた湯の量で、像が持つ棒状の錫杖が約20分ごとに上下し、足元4か所から湯が噴き出る「湯時計」になっている。 ブロンズ像は「お湯かけ大師」とし、旅の安全を祈願する。 休憩所は、ベンチ、トイレが常備されている。
2019年10月27日
2020年10月30日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
株湯は、湯村温泉の元湯の源泉。ボコボコと湧出する荒湯とは反対に、98℃の温泉が毎分300ℓずつ静かに湧出しているのがこの株湯の特徴なのだそう。
2023年5月3日
元湯です。湯気がもくもく 凄ぃです
2020年12月29日
広場では、株湯、慈覚大師のブロンズ像、休憩所などがある。
株湯とは薬師湯の泉源で、高さ約4mの保護塔は常夜灯を模っていて上から湯煙が上がる。
慈覚大師のブロンズ像は848年に湯村温泉を発見した慈覚大師が設置。
像の上から落ちてきた湯の量で、像が持つ棒状の錫杖が約20分ごとに上下し、足元4か所から湯が噴き出る「湯時計」になっている。
ブロンズ像は「お湯かけ大師」とし、旅の安全を祈願する。
休憩所は、ベンチ、トイレが常備されている。
2019年10月27日
2020年10月30日