お気に入りに追加 お気に入りを外す
台北から一番近い茶畑で、台湾茶の誕生の地とされる文山地区。メインの駅がこの猫空駅。 街の中心地にあり、左右にレストランや茶館が広がります。 猫空の由来は、猫がたくさんいる場所という意味ではなく、ゴツゴツした岩肌を"猫面"と呼ぶことから、呼ばれるようになった説が有力なんだそう。 台北近くの茶産地とはいえ、その畑はどれもゴツゴツした岩肌に作られているので、茶畑の大きさは猫の額ほど。茶農家さんは、レストランなどの経営をして生計を立てています。 お茶シーズンは猫の手も借りたいほどの大騒ぎなので オフシーズンは、ゆったり観光するのにぴったりです、
2025年1月8日
台北を一望 夜景もキレイだろうな 床がクリスタルのゴンドラの方が待ちます
2019年12月30日
地下鉄ブラウン終点 動物園駅で降り 猫空ロープウェイに乗ります 地下鉄はSuicaみたいなイージーパスが便利 ロープウェイも使えます 地下鉄よりすごく高い それでも片道130元だったかな。地下鉄が安すぎる!
2019年12月28日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
台北から一番近い茶畑で、台湾茶の誕生の地とされる文山地区。メインの駅がこの猫空駅。
街の中心地にあり、左右にレストランや茶館が広がります。
猫空の由来は、猫がたくさんいる場所という意味ではなく、ゴツゴツした岩肌を"猫面"と呼ぶことから、呼ばれるようになった説が有力なんだそう。
台北近くの茶産地とはいえ、その畑はどれもゴツゴツした岩肌に作られているので、茶畑の大きさは猫の額ほど。茶農家さんは、レストランなどの経営をして生計を立てています。
お茶シーズンは猫の手も借りたいほどの大騒ぎなので
オフシーズンは、ゆったり観光するのにぴったりです、
2025年1月8日
台北を一望
夜景もキレイだろうな
床がクリスタルのゴンドラの方が待ちます
2019年12月30日
地下鉄ブラウン終点 動物園駅で降り 猫空ロープウェイに乗ります 地下鉄はSuicaみたいなイージーパスが便利 ロープウェイも使えます
地下鉄よりすごく高い それでも片道130元だったかな。地下鉄が安すぎる!
2019年12月28日