お気に入りに追加 お気に入りを外す
静謐な雰囲気が漂う修道院です。 讃美歌を聴くと心が落ち着きますね。 八重桜は満開、ソメイヨシノは散り始めでした。
2024年4月30日
立ち寄り
2023年5月25日
静かでとにかく綺麗な場所
2022年12月11日
5月上旬から5月下旬が見頃
2022年3月16日
建物好きにはたまらんです❤️
2019年12月31日
日本初の女子修道院。 建物の美しさに、ハッと息を呑みました。 手作りのマダレナ(マドレーヌのようなもの)とクッキーが有名で、お土産にもオススメです。
2018年6月30日
トラピスチヌ修道院は明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院です。1925年と1941年の2回、火災に遭い再建をしています。北海道函館市郊外にあるトラピスト会(厳律シトー会)系の女子修道院です。天使の聖母トラピスチヌ修道院、通称天使園と呼ばれています。
2017年6月26日
トラピスチヌは修道女のこと。男性はトラピスト。厳しい規律の中、トラピスチヌは、この美しい院で生涯を過ごすのだそう。マドレーヌやクッキーが売られていて、これがまた美味しい!ここでしか買えないそうですヨ
2016年9月15日
2日目スタート バスでトラピスチヌ修道院へと向かいます 修道女の生活を知れたり、手作りのお菓子などを購入できます
2016年9月1日
2025年4月17日に訪れました。
2025年4月23日
2021年9月2日
営業中8:30~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
静謐な雰囲気が漂う修道院です。
讃美歌を聴くと心が落ち着きますね。
八重桜は満開、ソメイヨシノは散り始めでした。
2024年4月30日
立ち寄り
2023年5月25日
静かでとにかく綺麗な場所
2022年12月11日
5月上旬から5月下旬が見頃
2022年3月16日
建物好きにはたまらんです❤️
2019年12月31日
日本初の女子修道院。
建物の美しさに、ハッと息を呑みました。
手作りのマダレナ(マドレーヌのようなもの)とクッキーが有名で、お土産にもオススメです。
2018年6月30日
トラピスチヌ修道院は明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院です。1925年と1941年の2回、火災に遭い再建をしています。北海道函館市郊外にあるトラピスト会(厳律シトー会)系の女子修道院です。天使の聖母トラピスチヌ修道院、通称天使園と呼ばれています。
2017年6月26日
トラピスチヌは修道女のこと。男性はトラピスト。厳しい規律の中、トラピスチヌは、この美しい院で生涯を過ごすのだそう。マドレーヌやクッキーが売られていて、これがまた美味しい!ここでしか買えないそうですヨ
2016年9月15日
2日目スタート
バスでトラピスチヌ修道院へと向かいます
修道女の生活を知れたり、手作りのお菓子などを購入できます
2016年9月1日
2025年4月17日に訪れました。
2025年4月23日
2021年9月2日