お気に入りに追加 お気に入りを外す
2回目の五稜郭タワーでした。前回は大雨。今回の度はタワー着いてからお天気になりました。最高!
2024年5月19日
コナンフェア中で、怪盗キッドの予告状が。 ソフトクリームとトミカで気をひきつつ、なんとかエレベーターの行列をやり過ごす。エレベーターを登った先に広がる五稜郭。お天気もよかったので素敵でした。
2024年5月1日
五稜郭を上から見るのも素晴らしいですが、開国から函館戦争、五稜郭のような多角形の城郭について学べます。 2階は目の高さに五稜郭の桜が見える食事処もあります。
行ってみたかった五稜郭。 あいにくの雨でしたが、タワーからちゃんと見えました。初めて行きましたが、とても綺麗で見入ってしまいました。桜の咲く頃と、雪が積もる頃はまた絶景でしょう。
2024年4月7日
冬のイルミネーション 日没から18:00
2023年12月5日
緑がとても綺麗な五稜郭公園を眺めることができました。四季ごとの景色も見てみたいと思いました! 五稜郭ソフトクリームをいただきました。ラムネ味とイチゴ味でした。お土産やさんやお食事するところもあり、観光客で賑わっていました。
2023年6月30日
函館に来たからには行かないと
2023年5月25日
五稜郭を見渡せる展望台があるタワーへ! 綺麗な五角形の星形の五稜郭や、函館の景色を見渡せてとってもよかったです😊
函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み等、360度の景色をたのしめます!🌊✨ 天気が良かったから遠くのほうまでみえてよかった~ 函館へ行ったら外せないスポットですね! 「ゴールデンカムイ」という漫画の舞台にもなったスポットらしい👏 お土産も売っていました😙
2022年11月22日
入館900円
2022年9月13日
・
2022年7月27日
あいにくの雨天(大雨警報)で閉館間際の17時半訪問でしたが、むしろ来館者も少なく落ち着いて見学することができました。入館料900円
2022年9月8日
2022年10月4日
営業中9:00~18:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
2回目の五稜郭タワーでした。前回は大雨。今回の度はタワー着いてからお天気になりました。最高!
2024年5月19日
コナンフェア中で、怪盗キッドの予告状が。
ソフトクリームとトミカで気をひきつつ、なんとかエレベーターの行列をやり過ごす。エレベーターを登った先に広がる五稜郭。お天気もよかったので素敵でした。
2024年5月1日
五稜郭を上から見るのも素晴らしいですが、開国から函館戦争、五稜郭のような多角形の城郭について学べます。
2階は目の高さに五稜郭の桜が見える食事処もあります。
2024年5月1日
行ってみたかった五稜郭。
あいにくの雨でしたが、タワーからちゃんと見えました。初めて行きましたが、とても綺麗で見入ってしまいました。桜の咲く頃と、雪が積もる頃はまた絶景でしょう。
2024年4月7日
冬のイルミネーション
日没から18:00
2023年12月5日
緑がとても綺麗な五稜郭公園を眺めることができました。四季ごとの景色も見てみたいと思いました!
五稜郭ソフトクリームをいただきました。ラムネ味とイチゴ味でした。お土産やさんやお食事するところもあり、観光客で賑わっていました。
2023年6月30日
函館に来たからには行かないと
2023年5月25日
五稜郭を見渡せる展望台があるタワーへ!
綺麗な五角形の星形の五稜郭や、函館の景色を見渡せてとってもよかったです😊
函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み等、360度の景色をたのしめます!🌊✨
天気が良かったから遠くのほうまでみえてよかった~
函館へ行ったら外せないスポットですね!
「ゴールデンカムイ」という漫画の舞台にもなったスポットらしい👏
お土産も売っていました😙
2022年11月22日
入館900円
2022年9月13日
・
2022年7月27日
あいにくの雨天(大雨警報)で閉館間際の17時半訪問でしたが、むしろ来館者も少なく落ち着いて見学することができました。入館料900円
2022年9月8日
2022年10月4日