写真・動画(23件)
口コミ(2件)
醍醐寺三宝院周辺のおでかけプラン
醍醐寺三宝院周辺の人気スポット
-
醍醐寺
醍醐寺三宝院より約60m(徒歩1分)
真言宗醍醐派の総本山となる寺院 本尊は薬師如来 平安時代初期の874年、...
-
随心院
醍醐寺三宝院より約980m(徒歩17分)
真言宗善通寺派(日本における真言系仏教宗派のひとつ)の大本山の寺院。 古...
-
勧修寺
醍醐寺三宝院より約1610m(徒歩27分)
5月中旬〜6月下旬
-
ムッシュふらいぱん
醍醐寺三宝院より約1790m(徒歩30分)
料理長は元一流ホテル出身。 「The 洋食店」といったメニューラインナッ...
-
上醍醐寺
醍醐寺三宝院より約1820m(徒歩31分)
麓にある醍醐寺からここまでは結構な登りになる。
-
プリン 杓文字
醍醐寺三宝院より約1140m(徒歩20分)
生クリームぷりん 280円
-
隨心院
醍醐寺三宝院より約970m(徒歩17分)
ド定番ではないですが… 駐車場から見える大銀杏が美しいのは、地下鉄小野...
-
フレンチカフェル・クロ「スゥ・ル・スリジェ」
醍醐寺三宝院より約60m(徒歩2分)
-
雨月茶屋
醍醐寺三宝院より約120m(徒歩2分)
醍醐寺の境内にあるお食事の店です。宮内庁から譲り受けたという風格のある和...
-
醍醐駅
醍醐寺三宝院より約820m(徒歩14分)
地下鉄山科駅から5駅目、乗車15分ほどで地下鉄醍醐駅に到着します。醍醐駅...
醍醐寺は秀吉の生涯最後の華やかなイベント「醍醐の花見」の舞台です。慶長3年、秀吉は北政所、淀殿、秀頼など大勢の人々を集め盛大に花見の会を催しました。
三宝院はその時代の遺構。桃山文化の華やかさを感じることのできる貴重な歴史スポットです。
醍醐寺の境内は広く、上醍醐ゾーン、下醍醐ゾーン全部回ると1日かかります。本当は一日かけてゆっくり見て回りたいところですが、今回は秀吉ゆかりの三宝院と宝物館だけご紹介します。
まず写真の唐門に注目を…!扉いっぱいに桐と菊の紋が描かれています。桃山時代特有のおおらかさ、華やかさを感じます。
2016年12月27日
西国三十三所観音霊場第十一番札所、醍醐寺です。本来は山の上にある上醍醐寺が札所で、往復2時間以上のハイキングが必須でした。しかし数年前落雷による火災によって全焼し、現在再建中。その間はふもとの観音堂で御朱印を頂けます。それでも一応上に登るのが筋ですので気にされる方はハイキングをどうぞ。
醍醐寺に関する他の写真はこちらをご覧ください→
2015年10月31日