お気に入りに追加 お気に入りを外す
ぢばさん市場でレンタサイクル🚲を借りて観光スポットを巡ってみました。 自転車で爽快に風を切って走ること10分余り。
土居地区にやってきました。そこには時計台がついた建物が…。安芸市のシンボル的存在になっている「野良時計」です。
2024年6月13日
家ごとに時計のなかった明治の中頃に、当時地主であった畠中源馬氏が歯車から分銅まで手づくりで作り上げたそう✨
普段は動いていないのですが、観光シーズンやイベント時などに所有者の方に動かしていただいているとのことです! 運が良ければ動いているところがみれるかも!?
また、野良時計がある安芸には土居廓中や安芸城跡もあり、まるで時代劇にいるかのような雰囲気が楽しめます!合わせていってみるのもいいですね🚗
2021年12月2日
2022年10月21日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
ぢばさん市場でレンタサイクル🚲を借りて観光スポットを巡ってみました。
自転車で爽快に風を切って走ること10分余り。
土居地区にやってきました。そこには時計台がついた建物が…。安芸市のシンボル的存在になっている「野良時計」です。
2024年6月13日
家ごとに時計のなかった明治の中頃に、当時地主であった畠中源馬氏が歯車から分銅まで手づくりで作り上げたそう✨
普段は動いていないのですが、観光シーズンやイベント時などに所有者の方に動かしていただいているとのことです!
運が良ければ動いているところがみれるかも!?
また、野良時計がある安芸には土居廓中や安芸城跡もあり、まるで時代劇にいるかのような雰囲気が楽しめます!合わせていってみるのもいいですね🚗
2021年12月2日
2022年10月21日