お気に入りに追加 お気に入りを外す
門司側に辿り着きすぐ近くにあったのでふらりと入ったらめちゃくちゃ良い神社だった。関門海峡すぐそば、夕陽が落ちそうな良い時間帯だった。 社務所がやたらと近代的でオシャレ。今まで行った神社の中でダントツにハイカラだった。
2024年11月4日
「早鞆の瀬戸」と言われる関門海峡を眼前に鎮まる和布刈(めかり)神社は、200年(仲哀天皇9年)に創建された九州最北端の神社。(ここ、イチバン来たかった場所なんです~) 「新平家物語」によると、壇ノ浦の合戦前日、平家一門が勝利を祈願して願文を奏上したのがとか…。 めずらしい「和布刈神事」も一度見てみたいなぁなんて思っています。 万物に先んじて芽を出し自然に繁殖するワカメは幸福を招くとされ、新年の矛祝行事として昔から重んじられて来たのだそうです。県の無形文化財に指定されているんですって!
2016年8月25日
境内から見上げる関門橋は迫力があります
2025年10月16日
2017年1月6日
営業時間外9:30~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
門司側に辿り着きすぐ近くにあったのでふらりと入ったらめちゃくちゃ良い神社だった。関門海峡すぐそば、夕陽が落ちそうな良い時間帯だった。
社務所がやたらと近代的でオシャレ。今まで行った神社の中でダントツにハイカラだった。
2024年11月4日
「早鞆の瀬戸」と言われる関門海峡を眼前に鎮まる和布刈(めかり)神社は、200年(仲哀天皇9年)に創建された九州最北端の神社。(ここ、イチバン来たかった場所なんです~)
「新平家物語」によると、壇ノ浦の合戦前日、平家一門が勝利を祈願して願文を奏上したのがとか…。
めずらしい「和布刈神事」も一度見てみたいなぁなんて思っています。
万物に先んじて芽を出し自然に繁殖するワカメは幸福を招くとされ、新年の矛祝行事として昔から重んじられて来たのだそうです。県の無形文化財に指定されているんですって!
2016年8月25日
境内から見上げる関門橋は迫力があります
2025年10月16日
2017年1月6日