お気に入りに追加 お気に入りを外す
ぱっと見、温泉だとわからないくらい歴史を感じる建物です。 地元の人もよく利用しています。
お風呂には100円で入ることができます。また、1000円で砂湯にも入ることができます。 営業時間:6:30~22:30
2016年10月13日
お腹も満たされたところで砂蒸し風呂♡ 1879年にできた竹瓦温泉はすっごくレトロでカワイイです♪ 浴衣を着て砂をかけてもらうんですが、10分で汗がジュワ〜 ここは結構人数に余裕があるようなので、夕方行っても大丈夫でした! 最高!絶対やってくださいね♪
2016年8月28日
“湯のまち”別府は市内の至る所で温泉が湧き、外湯(公衆温泉)が気軽に楽しめます。 中でも別府温泉のシンボル的存在として別格なのが、ここ竹瓦温泉。 誕生したのは明治12(1879)年。 最初の建屋は屋根が竹葺きで、後の改築時に瓦葺きになったので「竹瓦温泉」と呼ばれるようになりました。 当時は神経痛やリウマチなど体が不自由な湯治客でも楽に来られるよう、周囲に宿屋が林立していたとか。 別府楠港に旅客船が着くたび、乗客たちは押し合いへし合いしながら竹瓦温泉を目指したそうですよ。
2016年4月28日
まち歩きの締めは、やっぱり竹瓦温泉でさっぱり!
2015年5月27日
映画「千と千尋の神隠し」でもでてきそうな風情ある砂風呂温泉です! たった2、30分でしたが、砂に埋もれたその時間は気持ちよ過ぎます!大大大満足の内容でした!
2014年12月6日
地元の人が絶対におすすめする竹瓦温泉! 外観も映画のセットのような造りです。
温泉は普通の浴場(男女別)と砂湯があります!全身を温かい砂で覆われることにより、汗が溢れ出します!入浴後のお肌のすべすべ感は他では味わえません! 普通の浴場のみの入浴は100円、砂湯の入浴は1000円と別府の温泉はリーズナブルなことでも有名です♪
2014年8月3日
竹瓦温泉は別府を代表する温泉の一つ。 創設された当初竹で作られた屋根だったからとか・・・。 当初は竹瓦温泉もその一つで、地元の人の憩いの場だったそうです。 その後、別府が観光都市へと変貌を遂げていくと多くの方々がこの竹瓦へ詰めかけたそうです♪
2014年7月27日
営業中6:30~22:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
ぱっと見、温泉だとわからないくらい歴史を感じる建物です。
地元の人もよく利用しています。
お風呂には100円で入ることができます。また、1000円で砂湯にも入ることができます。
営業時間:6:30~22:30
2016年10月13日
お腹も満たされたところで砂蒸し風呂♡
1879年にできた竹瓦温泉はすっごくレトロでカワイイです♪
浴衣を着て砂をかけてもらうんですが、10分で汗がジュワ〜
ここは結構人数に余裕があるようなので、夕方行っても大丈夫でした!
最高!絶対やってくださいね♪
2016年8月28日
“湯のまち”別府は市内の至る所で温泉が湧き、外湯(公衆温泉)が気軽に楽しめます。
中でも別府温泉のシンボル的存在として別格なのが、ここ竹瓦温泉。
誕生したのは明治12(1879)年。
最初の建屋は屋根が竹葺きで、後の改築時に瓦葺きになったので「竹瓦温泉」と呼ばれるようになりました。
当時は神経痛やリウマチなど体が不自由な湯治客でも楽に来られるよう、周囲に宿屋が林立していたとか。
別府楠港に旅客船が着くたび、乗客たちは押し合いへし合いしながら竹瓦温泉を目指したそうですよ。
2016年4月28日
まち歩きの締めは、やっぱり竹瓦温泉でさっぱり!
2015年5月27日
映画「千と千尋の神隠し」でもでてきそうな風情ある砂風呂温泉です!
たった2、30分でしたが、砂に埋もれたその時間は気持ちよ過ぎます!大大大満足の内容でした!
2014年12月6日
地元の人が絶対におすすめする竹瓦温泉!
外観も映画のセットのような造りです。
温泉は普通の浴場(男女別)と砂湯があります!全身を温かい砂で覆われることにより、汗が溢れ出します!入浴後のお肌のすべすべ感は他では味わえません!
普通の浴場のみの入浴は100円、砂湯の入浴は1000円と別府の温泉はリーズナブルなことでも有名です♪
2014年8月3日
竹瓦温泉は別府を代表する温泉の一つ。
創設された当初竹で作られた屋根だったからとか・・・。
当初は竹瓦温泉もその一つで、地元の人の憩いの場だったそうです。
その後、別府が観光都市へと変貌を遂げていくと多くの方々がこの竹瓦へ詰めかけたそうです♪
2014年7月27日