お気に入りに追加 お気に入りを外す
かつて存在した民間造船所。 日本最古の造船所とも言われ、日本海軍の艦艇や鉄道車両を製造した。 1689年、大阪市北区堂島1丁目で船小屋「兵庫屋」として創業。 1854年、紀州藩の御座船を受注し、西区江之子島1丁目に移転。 西洋式船舶の君沢型スクーナー船、木造外輪汽船を建造、近代的造船所となった。 1874年、西区千代崎3丁目に移転、藤永田造船所に改称。 1884年、大正区千島1丁目に移転。 1917年、住之江区柴谷1丁目に敷津工場を開設。 1919年、海軍指定工場となり、初の海軍艦艇建造となる駆逐艦「藤」を受注。 1921年、鉄道車両、鋳鉄管、化学工業機器などの製造に取り組んだ。
2023年3月30日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
かつて存在した民間造船所。
日本最古の造船所とも言われ、日本海軍の艦艇や鉄道車両を製造した。
1689年、大阪市北区堂島1丁目で船小屋「兵庫屋」として創業。
1854年、紀州藩の御座船を受注し、西区江之子島1丁目に移転。
西洋式船舶の君沢型スクーナー船、木造外輪汽船を建造、近代的造船所となった。
1874年、西区千代崎3丁目に移転、藤永田造船所に改称。
1884年、大正区千島1丁目に移転。
1917年、住之江区柴谷1丁目に敷津工場を開設。
1919年、海軍指定工場となり、初の海軍艦艇建造となる駆逐艦「藤」を受注。
1921年、鉄道車両、鋳鉄管、化学工業機器などの製造に取り組んだ。
2023年3月30日