お気に入りに追加 お気に入りを外す
湯の花が多く、白濁しているのが特徴の源泉。 湯畑の隣に位置しています。
共同浴場のため、こちらも無料。 白濁の、いかにも「温泉!」という水質が好きな方には一番オススメです。
熱いエリア、少しぬるいエリアの2つにエリア分けされているので、比較的入りやすいです。
私は、宿での夕飯の後、 ライトアップされた湯畑を見にきた際に 白旗の湯も合わせて楽しみました。
寒い日には、湯冷めしないように注意を。
--- 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 白濁、強酸味、硫化水素臭、少しピリッとする湯、PH2.1、55.5℃、1508L/分 ---
2021年4月14日
入れるわけではなく見るだけです。
2021年1月11日
私が行った時は煮る気?煮る気なの? ってくらい熱かった。ので入れませんでした。
地元の人によると "いつもはここまで熱くないのよ" "あんたたち、ちょうど熱いタイミングで来ちゃって残念ねえ"
らしい。
2018年4月1日
共同湯「草津温泉 白幡の湯」は湯畑のすぐ脇にあることもありとても人気があります。 ゆったり浸かるためには平日や朝一がおすすめ! 硫黄の温泉に浸かるならここ♨️
【白旗の湯 URL】 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/sirohatanoyu/sirohatanoyu.htm
2018年2月19日
メインの湯畑の目の前という好立地。 光泉寺の階段付近にある有料の御座之湯が目立って、見落とされがちですが、ここも共同浴場です。
※私が行った日は人が多過ぎで外観&中の写真は転用しました。
2017年2月9日
営業中8:00~23:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
湯の花が多く、白濁しているのが特徴の源泉。
湯畑の隣に位置しています。
共同浴場のため、こちらも無料。
白濁の、いかにも「温泉!」という水質が好きな方には一番オススメです。
熱いエリア、少しぬるいエリアの2つにエリア分けされているので、比較的入りやすいです。
私は、宿での夕飯の後、
ライトアップされた湯畑を見にきた際に
白旗の湯も合わせて楽しみました。
寒い日には、湯冷めしないように注意を。
---
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
白濁、強酸味、硫化水素臭、少しピリッとする湯、PH2.1、55.5℃、1508L/分
---
2021年4月14日
入れるわけではなく見るだけです。
2021年1月11日
私が行った時は煮る気?煮る気なの?
ってくらい熱かった。ので入れませんでした。
地元の人によると
"いつもはここまで熱くないのよ"
"あんたたち、ちょうど熱いタイミングで来ちゃって残念ねえ"
らしい。
2018年4月1日
共同湯「草津温泉 白幡の湯」は湯畑のすぐ脇にあることもありとても人気があります。
ゆったり浸かるためには平日や朝一がおすすめ!
硫黄の温泉に浸かるならここ♨️
【白旗の湯 URL】
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/sirohatanoyu/sirohatanoyu.htm
2018年2月19日
メインの湯畑の目の前という好立地。
光泉寺の階段付近にある有料の御座之湯が目立って、見落とされがちですが、ここも共同浴場です。
※私が行った日は人が多過ぎで外観&中の写真は転用しました。
2017年2月9日