お気に入りに追加 お気に入りを外す
山の中腹までロープウェイであがります。天気のいい日はリフトがオススメ。お城の中も見どころが多いのでぜひご観覧ください。昔の人の落書きや転げ落ちそうな急階段、甲冑を着て記念撮影もできます。日本100名城や現存12天守のスタンプもお忘れなく。
2018年5月13日
松山といえば道後温泉もありますがこちらも🏯
2018年5月5日
賤ヶ岳の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築き始めたお城。 時間:9:00~17:00 料金:510円
2017年8月17日
松山城は日本国内に江戸時代の面影を残し、今なお現存する中でも特に貴重だとされる最古級「現存天守12城」の一つ。場所はJR松山駅と道後温泉の中間、松山市のど真ん中にある小高い山の上ににデーンと構えています。徒歩の場合は市内電車が便利。お車の場合はロープウェイ入口周辺のパーキングを探すことになります。天守閣は目の前に見えていますが、下界から徒歩で登るのは結構キツイと経験者は語ります。特に寒くない日は素直にリフト利用が快適。
この他の写真等はこちらからご覧いただけます→
2017年5月9日
松山に来たらここ!展示品や、武士の格好を体験できるコーナーもある!天守からの景色は最高です!
2017年3月14日
思ってたより、見ごたえあって凄かったです。 中は見所満載! コスプレまで出来てしまう(๑˃̵ᴗ˂̵) 天気が良かったから、庭でビールとじゃこ天で、のんびりできました(^○^)
2017年2月24日
道後温泉から坊ちゃん列車に乗って、ロープウェイにのると松山城にいけます! みかんジュースやみかんタルト、坊ちゃんだんごなども売っているので、おやつとお土産にオススメ♪
2015年8月20日
海外から日本へと来た旅行者にも、相当な高評価を得ている、小高い山の上にある名城。そこからの景色は城下町を見下ろしているかの様な爽快感さえあります。松山が四国最大の都市というのも、この景色ですぐにわかるのではないでしょうか。
2015年8月4日
松山城の現在の天守は、安政元年(1854)に再建築され、国内現存12天守のひとつです。標高132mの山頂に立つ城は春は桜の名所としても有名ですよ。
2014年12月21日
日本の現存12天守閣の1つの松山城。城ヲタクならずとも一度はみるべき日本を代表する城です。歴史的な創設者は加藤嘉明。嘉明は羽柴秀吉に見出されてその家臣となり、20才の時に賤ヶ岳の合戦において七本槍の一人として有名です。 ロープウェーがある珍しいお城でもありますので是非乗ってみて下さい。市街が一望できるのはこういうタイプのお城の特権です。
2014年6月7日
営業中9:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
山の中腹までロープウェイであがります。天気のいい日はリフトがオススメ。お城の中も見どころが多いのでぜひご観覧ください。昔の人の落書きや転げ落ちそうな急階段、甲冑を着て記念撮影もできます。日本100名城や現存12天守のスタンプもお忘れなく。
2018年5月13日
松山といえば道後温泉もありますがこちらも🏯
2018年5月5日
賤ヶ岳の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築き始めたお城。
時間:9:00~17:00
料金:510円
2017年8月17日
松山城は日本国内に江戸時代の面影を残し、今なお現存する中でも特に貴重だとされる最古級「現存天守12城」の一つ。場所はJR松山駅と道後温泉の中間、松山市のど真ん中にある小高い山の上ににデーンと構えています。徒歩の場合は市内電車が便利。お車の場合はロープウェイ入口周辺のパーキングを探すことになります。天守閣は目の前に見えていますが、下界から徒歩で登るのは結構キツイと経験者は語ります。特に寒くない日は素直にリフト利用が快適。
この他の写真等はこちらからご覧いただけます→
2017年5月9日
松山に来たらここ!展示品や、武士の格好を体験できるコーナーもある!天守からの景色は最高です!
2017年3月14日
思ってたより、見ごたえあって凄かったです。
中は見所満載!
コスプレまで出来てしまう(๑˃̵ᴗ˂̵)
天気が良かったから、庭でビールとじゃこ天で、のんびりできました(^○^)
2017年2月24日
道後温泉から坊ちゃん列車に乗って、ロープウェイにのると松山城にいけます!
みかんジュースやみかんタルト、坊ちゃんだんごなども売っているので、おやつとお土産にオススメ♪
2015年8月20日
海外から日本へと来た旅行者にも、相当な高評価を得ている、小高い山の上にある名城。そこからの景色は城下町を見下ろしているかの様な爽快感さえあります。松山が四国最大の都市というのも、この景色ですぐにわかるのではないでしょうか。
2015年8月4日
松山城の現在の天守は、安政元年(1854)に再建築され、国内現存12天守のひとつです。標高132mの山頂に立つ城は春は桜の名所としても有名ですよ。
2014年12月21日
日本の現存12天守閣の1つの松山城。城ヲタクならずとも一度はみるべき日本を代表する城です。歴史的な創設者は加藤嘉明。嘉明は羽柴秀吉に見出されてその家臣となり、20才の時に賤ヶ岳の合戦において七本槍の一人として有名です。
ロープウェーがある珍しいお城でもありますので是非乗ってみて下さい。市街が一望できるのはこういうタイプのお城の特権です。
2014年6月7日