写真・動画(3件)
口コミ(1件)
杉並区立科学館周辺のおでかけプラン
杉並区立科学館周辺の人気スポット
-
大鷲神社
杉並区立科学館より約850m(徒歩15分)
”御神体は剥製の大鷲です。 この地は天沼本村と呼ばれた農村地帯で、主に東...
-
妙正寺公園
杉並区立科学館より約130m(徒歩3分)
井荻駅から南の方に歩くと、15分弱で妙正寺公園につきます。そこそこ大きい...
-
妙正寺
杉並区立科学館より約150m(徒歩3分)
徳川家光が鷹狩で立ち寄ったという話があるお寺で、日蓮宗に所属するそうです...
-
第二宝湯
杉並区立科学館より約710m(徒歩12分)
外観がめっちゃおしゃれ!休憩室にも立派な富士絵がある。浴場は意外と渋いん...
-
井荻駅
杉並区立科学館より約980m(徒歩17分)
現在の井荻駅の南口です。90年代の終わりごろに駅が改装され、今のような姿...
-
井草湯(改装中)
杉並区立科学館より約540m(徒歩9分)
井草 2018年4月18日リニューアルオープン。先着500名に名入りタオ...
-
Bakeshop PERLE(ベイクショップ ペルル)
杉並区立科学館より約770m(徒歩13分)
OZmagazine 2022年11月号「中央線さんぽ・新宿ハンドブック...
-
下井草駅
杉並区立科学館より約950m(徒歩16分)
下井草駅は2007年より、橋上駅舎となってます。僕個人は改装前の平屋の方...
-
銀杏稲荷公園
杉並区立科学館より約730m(徒歩13分)
下井草駅から旧早稲田通りに沿って南側へ歩くと見えてきます。池こそありませ...
以前は「科学教育センター」という名称でした。プラネタリウムがあり、月に1回くらいの割合で見ることができました。夏休みの科学教室に参加したり、授業の一環でのカエルの解剖をやったりと、何かとお世話になりました。天体望遠鏡で月のクレーターを初めて見たのもここでした。2016年3月で閉館という噂があるのですが、技術立国日本を目指す上で、それでいいのか、と思います。
2016年1月30日