写真・動画(1件)
口コミ(2件)
宝栄堂周辺のおでかけプラン
宝栄堂周辺の人気スポット
-
箕面の滝(箕面大滝)
宝栄堂より約1890m(徒歩32分)
大阪に自然や滝というイメージはない人も多いと思いますが、実はこんなにのど...
-
箕面温泉スパーガーデン
宝栄堂より約140m(徒歩3分)
箕面観光ホテルに宿泊する人は無料で入浴できます。 箕面大滝に観光する予定...
-
coffee&bakes YATT
宝栄堂より約1070m(徒歩18分)
オシャレなカフェ
-
箕面大滝
宝栄堂より約1890m(徒歩32分)
滝の前はベンチがあり簡単なお店もあるので ゆっくりマイナスイオンを浴びる...
-
瀧安寺
宝栄堂より約720m(徒歩12分)
「富くじ」または「宝くじ」発祥の地として知られている。 600年代、本尊...
-
ゆずりは
宝栄堂より約340m(徒歩6分)
大阪でのリフレッシュ
-
蕎麦処 kajikasou minoh
宝栄堂より約20m(徒歩1分)
藤原丈一郎&道枝駿佑 箕面のもみじの天ぷら作りのお仕事 番組で藤原くん...
-
Franc et elegant(フランエレガン)
宝栄堂より約180m(徒歩4分)
インスタで見て絶対行きたかったお店
-
河鹿荘(もみじの天ぷら)
宝栄堂より約30m(徒歩1分)
【藤原くん・道枝くん】ABC「キャスト/なにわの仕事を学びま SHOW!...
-
emu cafe
宝栄堂より約1260m(徒歩22分)
小さなお店ですが、居心地のいい、昼も夜もおすすめのお店です。なんとも大人...
紅葉の名所・箕面公園とその奥にある箕面大滝へ続く遊歩道沿いに店を構える老舗。
ここでは、箕面市の名物・土産物を販売する他、手作業で紅葉の天ぷらを鍋で揚げている。
紅葉の葉を油で揚げた、かりんとうのような歯ごたえが特徴。
600年代、役行者が箕面の山で修行していたとき、紅葉の美しさに魅せられ、天ぷらにして旅人に振舞ったことが始まりとされる。
葉は赤色ではなく、「一行寺かえで」と言われる黄色が特徴の品種で、水洗い後、塩水に1年浸してアクを抜き、塩抜きしてから小麦粉、砂糖、ゴマを加えた衣をつけて菜種油で揚げるとか。
手間暇けてつくられたもみじの天ぷらは一袋300からで販売。
2015年12月26日
2018年9月25日