写真・動画(1件)
口コミ(2件)
臺灣府儒考棚周辺のおでかけプラン
臺灣府儒考棚周辺の人気スポット
-
宮原眼科(Miyahara Ophthalmology)
臺灣府儒考棚より約670m(徒歩12分)
日本の方にも大人気のスイーツ店。 台中駅からも大変近く、無論商品のチーズ...
-
TigerSugar Yizhong Store
臺灣府儒考棚より約1610m(徒歩27分)
【2日目】 こちら台湾で1番おいしかったタピオカです。 淡水以外にもある...
-
台中駅
臺灣府儒考棚より約1010m(徒歩17分)
台中は中部台湾の中心都市であり、交通の拠点でもあります。 現在の「台鉄台...
-
春水堂創始店
臺灣府儒考棚より約130m(徒歩3分)
初めて「タピオカミルクティー」を販売したと言われているところで有名な、1...
-
第四信用合作社
臺灣府儒考棚より約570m(徒歩10分)
以前の銀行の建物を再利用している「宮原眼科」のアイスのお店で、店名はかつ...
-
台中第二市場
臺灣府儒考棚より約620m(徒歩11分)
1917年、日本統治時代に日本人が利用する市場として造られたもので、当時...
-
1969 BLUE SKY HOTEL 台中藍天飯店
臺灣府儒考棚より約480m(徒歩9分)
何もかもがいちいち可愛い❤️
-
審計新村
臺灣府儒考棚より約1650m(徒歩28分)
「審計新村」はもともと台湾省政府審計處(現今審計部教育農林審計處)と台湾...
-
沁園春
臺灣府儒考棚より約660m(徒歩11分)
台中では有名な、江浙料理のレストラン。 72年前からここに店を構える老舗...
-
東東芋円 市府店
臺灣府儒考棚より約420m(徒歩7分)
芋円 美味💕
「臺灣府儒考棚」とは清の時代1892年ごろに造られた「科挙(官僚)」の採用試験の時に使用されていた建物。
当初の建物規模はもっと大きかったのですが、日本統治時代「台中庁庁舎」の建設などの伴い大部分が解体され、現在はこの部分しか残っていません。
その残っている構造を保存しようと、これを包むように新しい建物を建て2019年に完成、芸術や写真の展示が行われる空間に生まれ変わり一般公開されています。
2022年5月29日
2022年5月23日