
【熊本県 観光スポット紹介】見て食べて楽しめる熊本!定番からご当地グルメに温泉まで厳選スポット30選
九州で福岡に次ぐ人口の多い熊本県は、都市部でありながら、たっぷりの自然が多く残る人気の観光地です。2016年、熊本地震によりシンボルの熊本城が一部崩れるなどの被害がありましたが、復興に向け、ますます活気づいています。 全国的にも有名な「黒川温泉」をはじめとした温泉も豊富で、絶景が広がるドライブにぴったりのスポットもあります。また、美味しいご当地グルメも楽しめる、身も心も満たされる魅力たっぷりの熊本をご紹介します。
工事中でした。
2019年1月11日
日本最大級の石造りのアーチ橋。国指定重要文化財。
放水が見もの!現在は地震復旧のため、残念ながら見られない。
2018年2月7日
放水だけじゃない。雪化粧した通潤橋。
2018年2月7日
見学旅行でもおなじみ。
山都町の八朔祭は必見です。
写真はネットからお借り。
2017年9月7日
道の駅通潤橋にアナと雪の女王とジバニャンが。。。
(後ろに見えるのが通潤橋です)
2016年4月9日
名橋『通潤橋 』つうじゅんきょう
熊本地震前の写真 2015年10月4日撮影
国指定重要文化財
肥後の名石工が手掛けた国内最大級の石橋・用水路。
計算し尽くされた石積みで虹の様な美しいアーチを描く石橋。
深刻な水不足の白糸台地に灌漑用水を引く為に1年8ヶ月を要して造った奇跡の石橋
2017年9月29日