写真・動画(1件)
口コミ(1件)
四ツ橋周辺のおでかけプラン
四ツ橋周辺の人気スポット
-
道頓堀
四ツ橋より約900m(徒歩15分)
ど定番コース
-
アメリカ村
四ツ橋より約340m(徒歩6分)
好き好きアメ村🍥
-
なんばグランド花月
四ツ橋より約1350m(徒歩23分)
平日ながら立ち見まで さすがお笑いの聖地 11時からの第1回公演
-
道頓堀グリコサイン
四ツ橋より約840m(徒歩15分)
グリコ!
-
りくろーおじさんの店 なんば本店
四ツ橋より約1140m(徒歩20分)
大阪お土産と言ったら♡
-
難波八阪神社
四ツ橋より約1540m(徒歩26分)
「難波八坂神社」は「獅子殿(ししでん)」と呼ばれる大きな獅子がいる神社で...
-
わなか 千日前本店
四ツ橋より約1310m(徒歩22分)
大阪といえばこれ!ビールで乾杯!
-
大阪アメリカ村 甲賀流本店
四ツ橋より約380m(徒歩7分)
お団子でお腹を満たしたら 次はしょっぱいものを食べなきゃですよね。 お待...
-
黒門市場
四ツ橋より約1470m(徒歩25分)
お風呂の近くからレンタサイクルで難波まで向かう 約45分 気づいたら外国...
-
京セラドーム大阪
四ツ橋より約1980m(徒歩33分)
念願のBsショップ 頓宮のトングがほしい
かつて、この地を流れていた長堀長堀川と西横堀川がここで交差していた。
その交差する地点を4つの橋が「ロ」の字型に架けられた。
橋は、上繋橋、下繋橋、炭屋橋、吉野屋橋である。
地元では、四ツ橋と呼ばれ、親しまれていた。
現在は、埋め立てられ、長堀通と四つ橋筋の交差点名となっている。
かつてこの付近には大阪市立電気科学館が立っていた。
1937年、東洋初のプラネタリウムとして親しまれていた。
1965年、地下鉄四つ橋線の四ツ橋駅が完成する。
2015年7月15日