写真・動画(2件)
口コミ(3件)
御陵衛士屯所跡周辺のおでかけプラン
御陵衛士屯所跡周辺の人気スポット
-
清水寺
御陵衛士屯所跡より約810m(徒歩14分)
やはりこちらもすごい賑わい!
-
八坂神社
御陵衛士屯所跡より約340m(徒歩6分)
オフシーズンでもすごい賑わい!
-
八坂庚申堂
御陵衛士屯所跡より約280m(徒歩5分)
八坂通りを登り、八坂の塔の手前にあります
-
南禅寺
御陵衛士屯所跡より約1710m(徒歩29分)
人が少なく落ち着いてお参りできました!
-
三年坂・二年坂
御陵衛士屯所跡より約510m(徒歩9分)
人が沢山居て登りながら人を避けるのが大変でした(笑)
-
高台寺
御陵衛士屯所跡より約100m(徒歩2分)
本来の目的地です。高いところまで上がらなきゃいけなかったのでひーひー言い...
-
平安神宮
御陵衛士屯所跡より約1700m(徒歩29分)
よく晴れて暑かったです。平安楽市という青空市をやってました。
-
安井金比羅宮
御陵衛士屯所跡より約390m(徒歩7分)
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切るこ...
-
蓮華王院 三十三間堂
御陵衛士屯所跡より約1620m(徒歩28分)
中はもちろん圧倒されますが、庭園や回廊は風情がありとても良いです
-
喫茶ソワレ
御陵衛士屯所跡より約960m(徒歩16分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
1867年、新撰組の一員であった伊東甲子太郎は、近藤勇らとの意見の不一致により対立し、新選組を離脱した。
また、同じ志しを持った者を新選組から引き抜いて結成した。
一和同心・国内皆兵・大開国大強国を基本とし、公議による朝廷(公卿)中心の政体づくりを目指す独自の政治活動を展開した。
油小路事件で伊東・藤堂・服部・毛内が死亡し、残った同士は薩摩藩邸に逃げたことにより解散。
その後、赤報隊に2番隊として参加した。
2018年1月27日
新選組を離脱した伊東甲子太郎によって組織された「御陵衛士」の屯所跡。
2015年4月29日
2017年1月10日