お気に入りに追加 お気に入りを外す
デートや女子旅、そして恋愛成就を願うすべての方におすすめしたいスポットです。
御祭神として、縁結び、安産、子育ての神・木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)が祀られています。
神話・古事記に詳しい方ならご存じかと思いますが、 姫は、夫である天孫・ニニギノミコトにお腹の中の子は我が子か疑われ、身の潔白を証明するため、炎の中で3人の皇子を産んだ、あのすごすぎる姫様です。
境内には なでると子宝に恵まれるという言い伝えのある石や、育児中母乳が出やすいようにと祈る乳神など、恋愛、出産、育児にまつわる話や場所が多くあります。
仲の良いご夫婦やカップルのデートにもおすすめです😊
2021年1月20日
木の花の咲くや姫
古事記によると、
“そして、そのカササの御崎で“ヒコホノニニギの命は、美しい孃子にお遇いになつて、「どなたの女子ですか」とお尋ねになりました。そこで「わたくしはオホヤマツミの神の女の木の花の咲くや姫です」と申しました。(中略)木の花の咲くや姫が參り出て申すには、「わたくしは姙娠しまして、今子を産む時になりました。これは天の神の御子ですから、勝手にお生み申し上ぐべきではございません。”
写真は、ニニギの命の妻となったコノハナサクヤヒメを主神として祀っている日向國二之宮 都萬(つま)神社
土着の王であるオオヤマツミの娘であるコノハナサクヤヒメの宮跡に建てられた神社。
2019年5月12日
都萬神社は縁結びだけではなく、安産や子育てのご利益もある女性に縁の深い神社です。
2018年12月3日
コノハナサクヤヒメとニニギノミコトが逢初川で出逢い、仲人を立てて初めて結婚式を行ったことから縁結び、安産の神としても知られています。
2018年10月18日
2017年1月10日
営業時間外9:00~16:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
デートや女子旅、そして恋愛成就を願うすべての方におすすめしたいスポットです。
御祭神として、縁結び、安産、子育ての神・木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)が祀られています。
神話・古事記に詳しい方ならご存じかと思いますが、
姫は、夫である天孫・ニニギノミコトにお腹の中の子は我が子か疑われ、身の潔白を証明するため、炎の中で3人の皇子を産んだ、あのすごすぎる姫様です。
境内には
なでると子宝に恵まれるという言い伝えのある石や、育児中母乳が出やすいようにと祈る乳神など、恋愛、出産、育児にまつわる話や場所が多くあります。
仲の良いご夫婦やカップルのデートにもおすすめです😊
2021年1月20日
木の花の咲くや姫
古事記によると、
“そして、そのカササの御崎で“ヒコホノニニギの命は、美しい孃子にお遇いになつて、「どなたの女子ですか」とお尋ねになりました。そこで「わたくしはオホヤマツミの神の女の木の花の咲くや姫です」と申しました。(中略)木の花の咲くや姫が參り出て申すには、「わたくしは姙娠しまして、今子を産む時になりました。これは天の神の御子ですから、勝手にお生み申し上ぐべきではございません。”
写真は、ニニギの命の妻となったコノハナサクヤヒメを主神として祀っている日向國二之宮 都萬(つま)神社
土着の王であるオオヤマツミの娘であるコノハナサクヤヒメの宮跡に建てられた神社。
2019年5月12日
都萬神社は縁結びだけではなく、安産や子育てのご利益もある女性に縁の深い神社です。
2018年12月3日
コノハナサクヤヒメとニニギノミコトが逢初川で出逢い、仲人を立てて初めて結婚式を行ったことから縁結び、安産の神としても知られています。
2018年10月18日
2017年1月10日