お気に入りに追加 お気に入りを外す
熊野本宮大社の参道横にあるお店です。 以前、ここでお土産に「もうで餅」を買った記憶があります。 昼食のできる茶房もあったので、ここでランチに…。
2018年4月3日
熊野本宮大社のすぐ近くにある茶房珍重庵の「もうで餅」 名前の由来は「もうで」=「詣でる」とのことで、熊野を訪れる人達の無病息災を祈願し「熊野もうで餅」と銘名されたそうです。餡を柔らかいお餅で包み、玄米粉がかかっています。 和の雰囲気ではありますが近代的なきれいな建物で、カフェ感覚でゆっくりとさせていただけます。
2016年1月16日
熊野本宮大社のすぐ近くにある茶房珍重庵の「もうで餅」 名前の由来は「もうで」=「詣でる」とのことで、熊野を訪れる人達の無病息災を祈願し「熊野もうで餅」と銘名されたそうです。餡を柔らかいお餅で包み、玄米粉がかかっています。
2015年1月25日
2017年1月10日
営業時間外9:00~16:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
熊野本宮大社の参道横にあるお店です。
以前、ここでお土産に「もうで餅」を買った記憶があります。
昼食のできる茶房もあったので、ここでランチに…。
2018年4月3日
熊野本宮大社のすぐ近くにある茶房珍重庵の「もうで餅」 名前の由来は「もうで」=「詣でる」とのことで、熊野を訪れる人達の無病息災を祈願し「熊野もうで餅」と銘名されたそうです。餡を柔らかいお餅で包み、玄米粉がかかっています。
和の雰囲気ではありますが近代的なきれいな建物で、カフェ感覚でゆっくりとさせていただけます。
2016年1月16日
熊野本宮大社のすぐ近くにある茶房珍重庵の「もうで餅」
名前の由来は「もうで」=「詣でる」とのことで、熊野を訪れる人達の無病息災を祈願し「熊野もうで餅」と銘名されたそうです。餡を柔らかいお餅で包み、玄米粉がかかっています。
2015年1月25日
2017年1月10日