写真・動画(4件)
口コミ(3件)
豊川進雄神社周辺のおでかけプラン
豊川進雄神社周辺の人気スポット
-
豊川稲荷
豊川進雄神社より約440m(徒歩8分)
豊川と言えばここ。 霊狐塚に、願成就の御礼として御信者の奉納されたお狐さ...
-
おきつね本舗
豊川進雄神社より約210m(徒歩4分)
変わり種のいなり寿司ならここ。 きつねバーガーはリーズナブルなお値段かつ...
-
香月堂アウトレット店
豊川進雄神社より約1690m(徒歩29分)
-
豊川閣妙厳寺(豊川稲荷)
豊川進雄神社より約440m(徒歩8分)
きつね
-
豊川稲荷参道
豊川進雄神社より約320m(徒歩6分)
駅前と豊川稲荷を繋ぐ参道の両側にはお店でいっぱい。道幅が適度に狭いのです...
-
あちこちに「おきつね様」
豊川進雄神社より約310m(徒歩6分)
この場所は豊川稲荷の中でも分かりにくい場所にあり、慣れない方は見逃しがち...
-
門前そば 山彦
豊川進雄神社より約220m(徒歩4分)
元祖 いなり寿司として知られている。 その他、自家製手打ちきしめん、稲荷...
-
田舎料理 吉野
豊川進雄神社より約210m(徒歩4分)
うどんやいなり寿司、串カツ、土手に等を味わうことができるレストラン。 こ...
-
豊川駅
豊川進雄神社より約390m(徒歩7分)
ワンマン電車。 初めて🔰の方は要注意。 ICカードは使えませんでした。 ...
-
たねや菓子店
豊川進雄神社より約340m(徒歩6分)
菓子店で稲荷寿司!? ふふふ、食べてびっくり、間違いなしです!
祭神は、進雄命。
かつて、豊川牛頭天王社と呼ばれ、豊川村の産土の神として信仰を集めてきた。
701年、河川の豊川の右岸に沿った場所に鎮座。
牛頭天王をお祀りして雨乞いのお祭りを行ったのを創始とする。
957年、現在地に建立。
豊川進雄神社は現在、本社と元宮の2つの社があり、当社では進雄命を、元宮では稲田姫命を祭神とする。
牛頭天王は祇園精舎の守護神で疫病退散の神として信仰を集め、疫病の流行する6月から8月にかけて、その災害を防ぐ意味で夏祭りが盛んとなった。
1660年、煙火の起源は定かではないが、衰退していた煙火を小笠原四郎右衛門義忠が再興させた。
2019年6月14日
参道すぐ隣りの神社。参拝者はそれなりにあるんですよ。地元の方専用って感じ。豊川稲荷の賑わいとは全く違い静かな空間でした。
2014年11月1日
2017年1月10日