お気に入りに追加 お気に入りを外す
箱根湯本から登山鉄道にて「彫刻の森」へ 急勾配をスイッチバックを繰り返しながら登って行きます。
2022年3月31日
景色を楽しみながら アトラクション感覚で❣️
2022年2月18日
出山鉄橋 数カ所のスイッチバック
2022年2月12日
箱根湯本駅~強羅駅までを約40分かけて登ります。 見どころは、進行方向が変わりながら急斜面をジグザグに登っていく「スイッチバック」です!
2021年12月20日
私は結局車で箱根へ行ったのですが、登山鉄道も乗ってみました。乗って正解!
2021年7月11日
ドライブだけでなく珍しいスイッチバックがみられる箱根登山鉄道へ。普段なかなか見られない光景に子供だけでなく大人もわくわくしちゃいます。
2017年10月19日
箱根登山鉄道は小田原駅と強羅駅を結ぶ小さな鉄道会社。 ですが小田急のロマンスカーが途中の箱根湯本駅まで乗り入れているので、実質的には箱根湯本駅と強羅駅の間がメイン。 ご覧のとおりマッチ箱のような小さな電車なので、オンシーズンの休日ともなると日本人団体客やら海外からの観光客で車内は都心のラッシュ時の通勤電車さながらのすし詰め状態に。 ですが平日であれば主な利用者は地元客なので、車内でユッタリできるのでは?
2015年6月1日
景色がいいですし、スイッチバックが体験できる珍しい鉄道です
2014年10月6日
窓をあけて沿線の景色を眺めながら帰るのもおつなもの! 全部で15kmほどの短い路線ながら、急カーブ・橋梁・スイッチバックと見ていても飽きない要素がたくさん詰まっています。 毎年6月頃には沿線に植えられたあじさいが満開になり、鑑賞スポットで停車してくれる「あじさい列車」も運行します(座席指定制)。
2014年8月3日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
箱根湯本から登山鉄道にて「彫刻の森」へ
急勾配をスイッチバックを繰り返しながら登って行きます。
2022年3月31日
景色を楽しみながら
アトラクション感覚で❣️
2022年2月18日
出山鉄橋
数カ所のスイッチバック
2022年2月12日
箱根湯本駅~強羅駅までを約40分かけて登ります。
見どころは、進行方向が変わりながら急斜面をジグザグに登っていく「スイッチバック」です!
2021年12月20日
私は結局車で箱根へ行ったのですが、登山鉄道も乗ってみました。乗って正解!
2021年7月11日
ドライブだけでなく珍しいスイッチバックがみられる箱根登山鉄道へ。普段なかなか見られない光景に子供だけでなく大人もわくわくしちゃいます。
2017年10月19日
箱根登山鉄道は小田原駅と強羅駅を結ぶ小さな鉄道会社。
ですが小田急のロマンスカーが途中の箱根湯本駅まで乗り入れているので、実質的には箱根湯本駅と強羅駅の間がメイン。
ご覧のとおりマッチ箱のような小さな電車なので、オンシーズンの休日ともなると日本人団体客やら海外からの観光客で車内は都心のラッシュ時の通勤電車さながらのすし詰め状態に。
ですが平日であれば主な利用者は地元客なので、車内でユッタリできるのでは?
2015年6月1日
景色がいいですし、スイッチバックが体験できる珍しい鉄道です
2014年10月6日
窓をあけて沿線の景色を眺めながら帰るのもおつなもの!
全部で15kmほどの短い路線ながら、急カーブ・橋梁・スイッチバックと見ていても飽きない要素がたくさん詰まっています。
毎年6月頃には沿線に植えられたあじさいが満開になり、鑑賞スポットで停車してくれる「あじさい列車」も運行します(座席指定制)。
2014年8月3日