
箱根登山鉄道と箱根湯本一泊二日の旅行
神奈川箱根登山鉄道と箱根湯本一泊二日の旅行
箱根登山鉄道一日券を使って強羅公園散策 途中下車して付近散策 箱根湯本温泉に宿泊 湯本商店街散策 ミナカ小田原散策
このプランの行程
このプランのスポット一覧
-
小田原駅から小田原線で箱根湯本駅に到着。 ホームから改札へ向かう階段にエヴァのプリンティング。 ころ付きスーツケースは手荷物配送サービスで手続きして手ぶらで観光。たてよこたかさ120cm以内重さ20kg以下なら800円で湯本のホテル まで配送してくれる。
-
スポット内のおすすめ
エヴァのプリンティング
-
スポット内のおすすめ
箱根登山鉄道 3001系最新車両 窓が広い
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
出山鉄橋 数カ所のスイッチバック
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
箱根湯本駅から約40分で強羅駅に到着
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
強羅駅からケーブルカーに沿って急坂を登って5分くらいで強羅公園に到着。 入場料550円 箱根フリーチケットや登山鉄道一日券を提示すれば 入場料無料になる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
手作り工作が楽しめる。
-
スポット内のおすすめ
-
-
残念ながらお休みでした。
- アプリで地図を見る
-
こちらもお休みでした。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
強羅駅から登山鉄道に沿って数分のところにある。 さまざまな餃子が楽しめる。 駐車場10台弱 人気店なので混みます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
餃子センターから強羅駅に戻るよりこちらの方が近いのでこちらから登山鉄道乗車。
-
スポット内のおすすめ
-
-
富士屋ホテルの最寄り駅 奈良屋カフェでお茶するために途中下車。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
宮ノ下駅から坂道を少し下ったところにある。 簡単な軽食も出来る。 奈良屋は富士屋ホテルと並んで箱根の老舗旅館だった。二人席がメイン。ロフトがあったり 隠れ家みたいな作り。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
スイッチバック駅
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
銭洗い弁財天が構内にある。 下車した際には切符の提示を 求められる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
塔ノ沢駅直結の弁財天。 ホーム直結だが、途中下車と見なされる。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
今回箱根登山鉄道一日券を購入した。 大人1400円。小田原〜強羅間620円 強羅公園は提示すれば入場料550円が無料。 小田原か箱根湯本駅の有人チケット販売所で 購入するか、専用アプリで購入する。 今回EMOTと言うアプリをインストール事前購入しておいた。 有人改札で提示して入場する。 強羅公園行くとか、途中下車するのなら こちらがお得。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
お値段リーズナブルなお宿。 夕食朝食共にバイキング形式。 感染対策もしっかり取られている。 お風呂は2箇所。大浴場と露天風呂。 お宿は湯本から旧国道1号線をしばらく 登ったところにある。 旅館組合の乗り合いバスがチェックイン時は湯本駅から チェックアウト時は宿から送迎してくれる。運賃100円。 本数が少ないので15時頃のバスは 満員状態だった。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
玉だれ豆腐と豆乳杏仁豆腐をいただいた。 その場で食べる事も お持ち帰りも出来る。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
温泉饅頭と栗の和菓子を購入。
-
スポット内のおすすめ
-
-
富士屋ホテルのパン部門の出張所みたいな。 お客が2人入ったらいっぱい。 カレーパン クリームパンなどを購入した。
-
エヴァゲリオンのグッズのお店。 子供にTシャツを購入した。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
箱根湯本駅改札前のお土産屋さん。 ここでほとんどのお土産が手に入る。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
小田原がやっているイートインパン屋さん。 こちらでもパンを購入した。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
小田原駅に移動して駅直結のミナカを訪問。 飲食店 お土産屋さんメインの施設。 江戸時代の街並みを模している。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
色々な飲食店があってどれを食べて良いか 迷ってしまう。
-
スポット内のおすすめ
-
-
オムライスを注文。680円。
-
カルビラーメンを注文 950円
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
レモネードを注文