
台湾の有名観光地が一目でわかる!台湾観光マップ
台湾の代表的な都市/観光エリアを地図にまとめてみました。台湾は九州よりやや小さいくらいの島国。見どころが多いため、他のエリアを訪れる場合は余裕のある日程が良さそうです。台湾の観光スポットが一目でわかる観光マップをご紹介します。
花蓮鉄道文化園区より約210m(徒歩4分)
花蓮を代表する夜市「東大門夜市」。 その規模は大変大きく、2015年ごろ...
花蓮鉄道文化園区より約310m(徒歩6分)
朝やお昼時、夕刻に行くと、いつも列ができているお店。 「蒸し餃子」や「小...
花蓮鉄道文化園区より約980m(徒歩17分)
台湾風ピザと呼ばれる葱油餅の人気店。すぐ隣に藍車もあるので食べ比べてみて
花蓮鉄道文化園区より約1040m(徒歩18分)
「松園別館」は日本統治時代に、日本軍の「花蓮最高軍事指揮所」として、19...
花蓮鉄道文化園区より約1560m(徒歩27分)
花蓮市内の中心部から少し離れている所にある「森山舎」。 以前この一帯には...
花蓮鉄道文化園区より約860m(徒歩15分)
花蓮市内の賑やかなところに宿泊したいなら「成旅晶賛飯店(パークシティーホ...
花蓮鉄道文化園区より約870m(徒歩15分)
「花蓮市好客文化會館」は、1934年に設置された「台北地方法院花蓮港支部...
花蓮鉄道文化園区より約600m(徒歩11分)
ここは以前、「宜蘭振拓株式会社花蓮港工場」として1913年落成の酒造工場...
花蓮鉄道文化園区より約790m(徒歩14分)
花蓮でおすすめしたいスイーツ店「蔡記豆花」。 ここの「豆花」のトッピング...
花蓮鉄道文化園区より約650m(徒歩11分)
花蓮の地元グルメと言えば「ワンタン」で、看板にある「扁食」とは台湾語の「...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
「花蓮鉄道文化園區」は、1910年に開業した「花蓮港駅」の跡地に整備されたカルチャースポット。
写真は「花蓮港駅」のすぐ隣にあった「鉄道部花蓮港出張所」で、東部鉄道路線建設のために1910年に設置され、道路、トンネル、橋造りを管理していました。
1932年に建てられたこの建物は当時から残されているもので、運営業務所はじめ、工務所、機務所、電務所、警務所などを備えていたと言われています。
東部鉄道の拡大のため1979年に「花蓮駅」は現在の場所に移転し、このエリアも1982年に廃止され、使用されなくなりましたが、近年整備されてカルチャースポットとなりました。
月曜休館
2022年6月13日