台湾の有名観光地が一目でわかる!台湾観光マップ
台湾の代表的な都市/観光エリアを地図にまとめてみました。台湾は九州よりやや小さいくらいの島国。見どころが多いため、他のエリアを訪れる場合は余裕のある日程が良さそうです。台湾の観光スポットが一目でわかる観光マップをご紹介します。
松園別館より約1240m(徒歩21分)
花蓮を代表する夜市「東大門夜市」。 その規模は大変大きく、2015年ごろ...
松園別館より約890m(徒歩15分)
朝やお昼時、夕刻に行くと、いつも列ができているお店。 「蒸し餃子」や「小...
松園別館より約960m(徒歩17分)
台湾風ピザと呼ばれる葱油餅の人気店。すぐ隣に藍車もあるので食べ比べてみて
松園別館より約1040m(徒歩18分)
「花蓮鉄道文化園區」は、1910年に開業した「花蓮港駅」の跡地に整備され...
松園別館より約1860m(徒歩32分)
「花蓮駅」がここに移転してから2代目の駅舎で2018年に使用が開始されま...
松園別館より約1600m(徒歩27分)
花蓮市内の賑やかなところに宿泊したいなら「成旅晶賛飯店(パークシティーホ...
松園別館より約890m(徒歩15分)
「花蓮市好客文化會館」は、1934年に設置された「台北地方法院花蓮港支部...
松園別館より約1300m(徒歩22分)
ここは以前、「宜蘭振拓株式会社花蓮港工場」として1913年落成の酒造工場...
松園別館より約1360m(徒歩23分)
花蓮でおすすめしたいスイーツ店「蔡記豆花」。 ここの「豆花」のトッピング...
松園別館より約1470m(徒歩25分)
花蓮の地元グルメと言えば「ワンタン」で、看板にある「扁食」とは台湾語の「...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
「松園別館」は日本統治時代に、日本軍の「花蓮最高軍事指揮所」として、1942年に花蓮港にほど近い高台に建てられたものです。
「花蓮港兵事部(兵士募集と管理を行う組織)」や高官の接待宿泊所としても使用されていた所で、「神風特攻隊」の隊員が出征前に天皇からの「御前酒」を賜るところだったという話も残っています。
戦後は、「国民政府軍」の陸軍本部や「米国軍事援助顧問団」のリゾート施設などに使用されました。
現在は、花蓮の歴史を伝える重要なスポットとなり、2階部分は展示やイベント空間で、さまざまな交流が行われています。
2022年6月13日
2021年12月8日