口コミ(1件)
白鬚橋周辺のおでかけプラン
白鬚橋周辺の人気スポット
-
今戸神社
白鬚橋より約910m(徒歩16分)
徒歩
-
志”満ん草餅(じまんくさもち)
白鬚橋より約130m(徒歩3分)
そして甘いもの三軒目👀 次なる目的地は向島百花園だったのですが、歩いて行...
-
カド
白鬚橋より約920m(徒歩16分)
OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
-
向島百花園
白鬚橋より約370m(徒歩7分)
こちらは福禄寿をお祀りされているのですが、なんと尋ねた日から年末休み🎌と...
-
浅草 飴細工アメシン
白鬚橋より約880m(徒歩15分)
ここのお店は今戸神社の目の前にあります お店の雰囲気も最高で見ているだけ...
-
言問団子
白鬚橋より約670m(徒歩12分)
そして道を挟んで向かいに言問団子屋さん。 桜餅をいただいてすぐですが、こ...
-
東向島珈琲店
白鬚橋より約590m(徒歩10分)
OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
-
こぐま
白鬚橋より約430m(徒歩8分)
カフェ屋さん 戦前の木造家屋を残している古民家カフェ☕ 落ち着いたノスタ...
-
長命寺桜もち
白鬚橋より約730m(徒歩13分)
長命寺の裏手にある桜餅屋さん。 長命寺と聞くと、お寺よりも桜餅の方を思い...
-
東武博物館
白鬚橋より約720m(徒歩12分)
東向島駅を出てすぐのところにある鉄道博物館。 昔の車両やパノラマ模型の展...
骨太の鉄筋で構成された優雅な曲線というアンビバレントな美しさを見せる白鬚橋。
橋名は隅田川東岸にある白鬚神社に由来しています。
大正3(1914)年に完成した初代の木橋は、なんと近所の住人が設立した株式会社が運営。
当初は通行料を徴収してましたが渡し船との競争で苦境に陥り、同14(1925)年に東京府が買収。
同12(1923)年に発生した関東大震災の復興事業の一環として架け替えられることに。
現在の鉄橋は昭和6(1931)年8月8日に完成。
昭和20(1945)年の東京大空襲でも被害を受けることなく、市民と避難に大きな力を発揮しました。
2014年11月28日