写真・動画(8件)
口コミ(4件)
嬬恋郷土資料館周辺のおでかけプラン
嬬恋郷土資料館周辺の人気スポット
-
鎌原観音堂
嬬恋郷土資料館より約60m(徒歩1分)
先に資料館でインプットしてからお参り。 生死を分けた15段の階段の下には...
-
嬬恋村農産物等直売所 あさまのいぶき
嬬恋郷土資料館より約80m(徒歩2分)
【道枝くん】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊‼︎」ロケ地
-
(株)浅間ミート
嬬恋郷土資料館より約470m(徒歩8分)
ここで買わなくてどこで買う? 赤城牛 ヤマト豚 そしてめちゃ美味い馬刺し...
-
浅間山
嬬恋郷土資料館より約1590m(徒歩27分)
コース途中、キャベツ畑越しにみる浅間山。
-
さくら寿司
嬬恋郷土資料館より約1530m(徒歩26分)
【道枝くん】テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊‼︎」ロケ地
-
食事処 水車
嬬恋郷土資料館より約130m(徒歩3分)
資料館横の食事処でランチ。お蕎麦美味しかったし、単品のフライも美味でした。
2階でDVD上映されており、当時の様子がわかりやすかった!
2022年4月10日
天明三年の浅間山噴火に起因する”土石なだれ”によって埋没した鎌原村から発掘された品々などを中心に展示し、火山災害と生活文化の実態に迫ることができる施設です。
映像コーナーでは、天明三年の噴火の悲劇と浅間山の美しい自然を手軽に見ることができます。
2018年11月24日
日本のポンペイと言われているのがこのエリアです。
浅間山は群馬県嬬恋村と長野県軽井沢町にまたがっている為有名な鬼押出しをはじめ、まさにポンペイの悲劇を身近に感じる場所が今でも残っています。
またポンペイと嬬恋村は友好協定を結んでいます。
嬬恋村はその昔鎌原村(かんばらむら)と呼ばれていました。
※鬼押出し園からすぐです。
2022年9/1から発掘も兼ねて増改築をし周辺がかなりきれいに整備されました。
2015年6月27日
2017年1月6日