代官山の蔦屋が出来てから感度の良い人が一層代官山に集まるようになりました。そんな感度のよい人の中でも大人は喧噪を嫌い、神泉に逃げたりもします。 今回は、神泉まで歩いて行きながら、おいしい食事とワインを気軽に楽しむリアル大人のデートプレイです。お昼の代官山から始めてみましょう。 トムスサンドかIVYから書店。散歩しながら神泉に向かいます。
神奈川旅行の記録。 【日 程】2014年12月12日・13日 【訪問先】横浜市 【目 的】(1)中華街でランチ (2)横浜の夜景撮影 【ひと言】夜景撮影って難しい…
街中のカフェも良いですが、ちょっと中心部から離れて、湖のほとりのカフェなど。日頃パソコンとにらめっこなお仕事の方、週末くらい自然に囲まれて読書してみたりとか、ボーーーーっとしてみたりとかいかがでしょうか?笑
私の大好きな湘南・鎌倉をのんびりとお散歩できるプランです。新宿から電車で1時間半程のこのエリアは夏の時間を過ごすのにぴったり!おしゃれなお店がたくさんあるので、デートにもオススメです♡ ※海辺をお散歩するので、歩きやすいサンダルやスリッポンがよいと思います!
代官山ヒルサイドテラスは、建築家槇文彦さんが数十年にわたって手がけてきた素敵な建築プロジェクトです。そんなプロジェクトのど真ん中になんと蔦屋グループのフラッグシップショップ、代官山蔦屋書店がオープン。ここの建築はクライン ダイサム アーキテクツですが、それまでのヒルサイドテラスプロジェクトの価値をさらに引き上げる素晴らしい宝石のような輝きを放っています。是非、都心の真ん中でゆっくりした時間を楽しみましょう。蔦屋書店を中心に西郷山までの道のりを家族でまたは彼女と。
なんか体動かしたい日ってあったりしますよね。特に天気が悪かったりしたらどうにもなりません。でも大丈夫、ゴールドジム渋谷なら気持ちよく体動かせます。
自宅の近くにこんな公園があったら!と思ってしまうような大濠公園です。休日はここからはじめたくなります。旅行者にとっても午前中ちょっとゆったりしたいとかいうときはとても癒されるのでは。 一番のおすすめは8時台くらいに光雲神社にお参りして中国粥を朝ごはんに食べて公園へ。スタバでコーヒー飲んで、公園散策、ボートなど乗って、お昼をカフェか花の木でいただき、美術館か福岡城へってのが良いかも。
食べログで驚異の4点台半ばをたたき出す日本最高の寿司屋の1つ「天寿し京町店」。こちらで最高の「料理」とも言うべきでお寿司を堪能し、名城小倉城を散歩しましょう。福岡から新幹線で20分で来ることができるまさに「天」国です。福岡の食も捨てがたいですが、捨てて小倉に来る価値は確実にあります。
茨城県に住んでいた頃、県内の道の駅が9か所と全国的に見ても少ないことを知りました。 9か所なら短期間で制覇できると考え、ドライブがてら県内の道の駅を巡ってみようと思い立ったのです。 訪問時のマイルールとして、必ずソフトクリーム(ジェラート)を食べること(笑) ソフトクリームはほとんどの道の駅で販売されています。 その地域の特産品をフレーバーにした地域限定や季節限定のソフトクリームを探してみるのも楽しいですよ。 2016年現在、茨城県の道の駅は4か所増えて合計で13か所になっています。 茨城県を離れてしまっているので難しいかもしれませんが、機会があったら新しい道の駅にも行ってみたいです。 なお、未訪問の道の駅は「道の駅まくらがの里こが」「道の駅日立おさかなセンター」「道の駅常陸大宮」「道の駅ひたちおおた」の増加された4か所。 http://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki.html
上京し、始まった東京でのひとり暮らしにも慣れてきた頃、地元からお母さんが東京観光にやってきた!でも、自分自身も東京に来たばかりでどこに連れて行けばいいかわからない!でも、わからないとは言いたくない!そんなあなたに都会を味わう、恵比寿〜代官山〜中目黒のコースをご案内します。実は各徒歩15分程度で歩ける距離。絶対に外さないお店を紹介します。
ついつい夢中で撮影をしてしまう、都内の撮影スポットをご紹介。 新しいカメラ買ったけど、何か撮りがいのあるところないかな〜と思っている人は是非行ってみてください!
三鷹の森ジブリ美術館に行く日はなんだか小学校の時の遠足に行くような気分ですね♪ ジブリ美術館だけでなく、三鷹の魅力がぎゅっとつまったプランです♡
夏といえば、ひまわりが見頃です 兵庫県の佐用町南光町には、関西最大級のひまわり畑があります。 その大きさ 合計 約25ヘクタール ひまわりの本数 約130万本 (6地区合計)という見応えのある広さでして、毎年この時期に、沢山の方が南光のひまわり畑を見学に来ます。南光町のひまわり畑は地区ごとに、ひまわりが咲く時期をずらしていますので、7月上旬~8月上旬まで見れるように工夫されてます
シフォンケーキ専門店がコーヒーの自家焙煎をはじめました😋 せっかくカフェに行くなら都心の人気店もいいけど、たまにはちょっと離れてナチュラルに三鷹を感じてみませんか? 周辺にある雑貨屋さんやパン屋さんも取り上げたお出かけ散策プランです。 カフェはしごしてみたり、歩き迷ってみたり… ジブリ美術館だけじゃない、三鷹の歩き方を見つけられるとより一層東京を楽しめそうですね♪
ラーメン好きの間では常識ですが、池袋といえば日本有数のラーメンの激戦区。 数え切れないくらいのラーメン屋があり、自分たちの"味"を競い合っています。 つまり、池袋のおいしいラーメン=日本トップレベルのラーメン と言っても過言ではありません。 今回は、様々な種類のラーメン屋さんを集めてみました。 細麺派、太麺派、つけ麺派、ラーメン派etc...かなり広いジャンルを取り扱うので、必ず気になるお店が見つかるはず。 「普段なかなか池袋なんて行かないなぁ…」なんて思っているそこのあなた!騙されたと思って、ラーメンのためだけに池袋に立ち寄ってみてはいかが?
ログイン