楽しかったポルトガル縦断旅行。 旅の始まりのポルトの見どころをまとめました。 レトロでこぢんまり、のんびりした雰囲気で、一瞬で大好きになりました。 タイル好き必見の街です♪
名古屋は色々な食事がありますし、独特の文化圏で特徴もあります。そんな名古屋に出張やら旅行やらって時には昼夜使って充実したプランを組みたいところです。一食も無駄にしないで予約ベースでバッチリ行きましょう。グルメサイトの責任者や名古屋在住弁護士、元名古屋在住や名古屋訪問多数の代理店マンらに聞いてまとめた食事のドラフト会議です。まだいってないところも多い候補段階なのでいったらどんどん報告更新します。 土地柄か一見さんお断りのお店も多いのは悩ましい。どなたか紹介して欲しいです。
ドイツのノイシュバンシュタイン城と世界一の美しさを争う姫路城!もちろん世界遺産なのですが、現存12天守の天守閣は大掃除を終了しその白さを大幅に増し美しさは最高潮!是非また汚れる前に堪能してほしいです!本丸→天守閣だけをじっくりみても正直数時間使ってもおかしくありません。しかし、姫路城の魅力はこれに限らず西の丸の千姫の館も凄いです。さらには、姫路の魅力は姫路城だけでなく書寫山なんてのも面白いところのようです。世界一を争う姫路城を中心に地元の友達に聞いて集めた姫路の魅力をがっつり堪能しちゃってください。
1日目 小田原駅 集合 箱根フリーパス購入🎫 10:30小田原発 箱根登山鉄道🚇 10:50箱根湯本着 11:00はつ花 温泉街ぶらり 箱根SAGAMIYA 13:00箱根湯本発 箱根登山鉄道🚇40分 13:40強羅駅着 箱根登山ケーブルカー🚠10分 13:50早雲山 箱根ロープウェイ🚡8分 14:00大涌谷着 ロッカーに荷物 黒たまご🍳 15:00大涌谷発 箱根ロープウェイ🚡16分 15:30桃源台港発 箱根海賊船🏴☠️ 芦ノ湖🦢 16:00元箱根港着 箱根登山バス🚌 16:30ホテルへ ホテルでのんびり♨️ 2日目 9:00箱根神社⛩ 10:30元箱根根港〜箱根町港ぶらり パン屋🥖→足湯? 成川美術館🦆 関根関所 駅伝ミュージアム 茶屋本陣🍡 13:00 箱根登山バス🚌 14:00 箱根ガラスの森❄️ 15:30 箱根登山バス🚌 16:00箱根湯本着 帰宅
【2018.12.15-17訪問】 第二の故郷に帰省するついでに友達紹介してもらったり、いろいろ連れてってもらったりした😇 1日目:A〜J 2日目:K,L 3日目:M〜U 【基本旅費】 JR東海ツアーズこだまパック 往復27700円
人の手による仕事にこだわり、世に送り出す職人さんが村上にはたくさんいます。村上特産の村上茶や村上木彫堆朱などの漆芸品をはじめ、竹細工や染物、生活に欠かせないみそ・しょうゆ等々。作り手の心意気が感じられる、手仕事の現場をのぞいてみましょう。
旅行者にオススメの鹿児島グルメ・スイーツ満喫プランです。 とんかつ、鶏飯、唐芋タルト、日本茶スイーツ、ラーメン、しろくまなど 美味しいものがたっくさんある鹿児島で食べていただきたいものをぎゅっと詰め込みました。(まだ豚しゃぶは食べれてないんだなあ・・・) 鹿児島県鹿児島市の中心繁華街の天文館商店街と鹿児島中央駅付近のお店が多めなので、公共交通機関でもいけるお店ばかりです。 某有名グルメサイトの方や、地元で食べ歩きをしている方に教えてもらったお店やとりあえずいくべき定番店などいろんなジャンルやクラスのお店を紹介しています。よろしければ参考にしてみてください♩
「この日急に空いちゃった!」「新しい東京が観たい!」 そんな時のための、ウォーキングプランです。今回の舞台は江東区にある下町の1つ、亀戸。もちろん、友達や恋人と一緒にお散歩するのも大丈夫。学生さんにも楽しめます。今回は江東区発行のマップを参考にさせて頂きました。 (記載の情報は2018年4月現在のものです。出かける前には必ず確認をお願いします)
来年は ヘルシンキに行こうよ!と急浮上してきた計画。 調べてみたら、なかなか楽しそうです。 気の長い話ですが、今から少しずつ詰めていこうかな。 なんといっても、旅は計画すること自体が楽しいのだから! と思っていたのに、なんと行き先変更になりました。 ヘルシンキは その次の夏だな・・・。
黒門市場で軽く朝食とってからの御朱印巡り。そしてちょっと観光? これら以外の寺・神社を巡るなら地下1日乗車券を買うといいかも。地下鉄しか乗れないけど.....
ログイン