
天満橋~北浜
ノースショア
南あわじ美食農園 オリザ 中之島スピニング店
寧
中之島オープンテラス
中之島ソーシャルイートアウェイク
ボストン・クラムシャック (Boston Clam Shack Seafood Company)
中之島 LOVE CENTRAL「スミレ オオサカ」
BUON GRANDE ARIA
OUI (ウィ)
中之島 LOVE CENTRAL「ノクターン」
レーベルカフェ OSAKA
畑の食堂 イシノナカ
Bistro bar 真琴
LE PONT DE CIEL
阿み彦 北浜店
郷音
うえ田
EL PONIENTE
西天満 岩さき
モツビストロ コゾッテ
クゥー・ドゥ・ヴァン
カフェ トキオナ
粋なおつまみとお酒 にこ
ニューヨークチキングリル
フィルダースチョイス
ワインショップ&デリ「FUJIMARU 天満橋店」
美しい川面の風景を眺めながらグルメを楽しもう!/平成OSAKA天の川伝説(次回2016まで随時更新)
大阪美しい川面の風景を眺めながらグルメを楽しもう!/平成OSAKA天の川伝説(次回2016まで随時更新)
七夕の夜に開催される「平成OSAKA天の川伝説」(2015年7月7日(火)19:20~21:00) LED(発光ダイオード)を光源とする光の球「いのり星」を、一斉に川面に放流し、「大川・天満橋~北浜」周辺を青い光で埋め尽くすイベント。 美しい川面の風景を楽しみながら、会場である天満橋・北浜界隈の川辺で、グルメを楽しみましょう! 今回は「天の川」が見られるエリアではありませんが、大阪市中央公会堂界隈の川辺のグルメスポットを中心にご紹介します。 →イベント終了後も、グルメスポットを随時更新!「グルメの川」をお楽しみください!
近年、全国各地で同様のイベントが開催されていますが、2010年から開催された、この大阪「平成OSAKA天の川伝説」が最初とのこと。 「天(星)満る地」と書いて「天満」に相応しいイベント。
LEDを光源とした8.5cmの光の球
約50,000個の「いのり星」が、「中之島公園」、「八軒家浜」「ふれあいの岸辺」から放流されます。 http://www.osaka-amanogawa.com/sanka.html
2014年11月14日オープン。 「ハナフル」プロデュースのカフェ&ダイニング。 1階は川床テラス付きカフェ&ダイニング。 2階はテイクアウト&イートイン。 大人気カフェで平日・週末とも行列ができている。
川床テラス
中之島バラ園を望む大人気のテラス
グッドモーニング700円
(注)朝11:00までのメニュー。
エッグスラット
流行りの「エッグスラット」とは、 ガラス瓶の中にピュレ状のジャガイモを詰め、 その上に生卵を乗せて湯煎した料理(ウィキペディア参照)
カフェ&ダイニングの日替わりプレート
約1000円
テイクアウトの日替わりプレート1100円
火曜日は「仔羊のロースト」
2015年6月2日オープン。 淡路椚座(くぬぎざ)牛、淡路鶏と、南あわじで自家栽培する年間200種類以上の露地野菜を、20種以上のグラスワインと楽しめる店。中之島中央公会堂を目前に望むテラス席付き。
オリザ自慢の虹色サラダ
最初に頼みたい一品。
玉ねぎステーキ
店のロゴにもなっている淡路産の玉ねぎを使用
淡路椚座(くぬぎざ)牛のローストビーフ 南あわじ産 季節の焼き野菜を添えて
魔法の鍋「ストウブ」でじっくり焼き上げるらしい。
淡路でとれた穴子のフリット
サクサク!
生ハムと旬果実
本日はキウイ。
パテ
ボリュームある肉料理も豊富。
猪のジビエ
天然淡路産の猪を、2、3日塩漬けにして、旨味を凝縮したもの。
ピンチョス
種類多数のピンチョス。
ランチ「「ぷりっぷりエビと南あわじの旬野菜のフリット」980円
川床テラスでのランチは、より美味しく感じます。
あまから手帖2014年5月号掲載の居酒屋。 単品料理のほか、二十四節気ごとに変わるコース料理もあり。
造り盛合わせ1500円
「篠峯」と共に。
奈良「篠峯(しのみね) 凛々」400円
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
「ウナギのサンドウィッチ」680円
あまから手帖2014.5の表紙を飾った一品。
島根「蒼斗七星(あおと しちせい)」400円
特別純米65 無濾過 無過水 木槽搾り
「猪豚のステーキ 防風だれ」800円
「竹鶴」と共に。
広島「小笹屋(おざさや) 竹鶴」400円
純米酒 大和雄町 無濾過 生原酒
「のれそれと三つ葉のかき揚げ」600円
島根「開春」(純米酒 超辛口 袋吊り 中汲み 火入れ)と共に。
「熊本あか牛(牛カツ)」1200円
大阪「秋鹿」(純米吟醸 大辛口 無濾過 生原酒)400円と共に。
出汁まき
「睡龍」と共に。
奈良「睡龍」400円
特別純米 無濾過 生原酒
「めばるの中華風煮付け」800円
滋賀「七本槍(しちほんやり)」( 純米酒 滋賀渡船6号 火入れ)400円と共に。
「イタドリのコンポートとマスカルポーネ」400円
山口「東洋美人」(25BY 奇跡の「新酒」おりがらみ本生酒)450円と共に。
「イカと、苺の~」?円
「南遷」と共に。
奈良「南遷」
有機無添加 山廃仕込み 有機合鴨農法米
「山陰地鶏の酒蒸し 三つ葉あんかけ」800円
ビールと共に。
「空豆と鞍掛け豆のごはん」500円
ビールと共に。
2015年6月20日~11月15日の期間限定。 今年はエリアを2つに拡大。 大阪市役所の南側「女神像エリア」(WEST)では、 バーベキュー席が全76席。 「水上劇場前エリア」(EAST)では、アラカルトやパーティーメニュー。生演奏ライブもある。
ランブルスコ
イタリアのエミリオ・ロマーニャ州でつくられる、 天然弱発泡性の赤ワイン。 ピクニックやテラスのシュチュエーションに最適!
生ハムとサラミの盛合わせ800円
ランブルスコと合う。 他、パクチーサラダ500円、 泉州水なすときゅうりのマリネ500円など。
バーベキュー串
900円くらいだったか。ボリューミーでお勧め。
当事務所からオープンテラス(EASTエリア)を望む
美しい。。。
2015年6月11日オープン、大阪市中央公会堂の地下1階にあるレストラン&バル。 ダイニングエリアとバルエリアに分かれる。 公会堂のレンガ壁とタイル床を残しながら、モダンな空間を演出。
「シェフ・米村昌泰監修のモダンタパス5種盛り合わせ」1800円
最初に頼みたい一品。
米田シェフ・メニュー「トマトとリンゴのサラダ 旬の魚介添え」1800円
りんごの甘味とトマトの酸味が絶妙。夏にピッタリの一品。
「優味豚、肩ロースのグリル マスタードソース」1400円
コスパの高い一品。
ランチ「牛すじ煮込みのオムライス」1250円
優雅なオムライス。
- アプリで地図を見る
2014年9月26日オープン アメリカ東海岸シーフード&オイスターバル
フィッシュ&チップス
アメリカやイギリスで食べるヤツより美味しいです。知らんけど~。
オニオンリング
アメリカやイギリスで食べるヤツより美味しいです。知らんけど~。
クラムチャウダー
看板メニュー。ぜひ、締めに。
ロブスター
店先で出迎えてくれたロブスター。合掌。
ワイン各種
とてもリーズナブルな価格帯のワインが揃う。
大阪地裁の南側、 阪神高速・環状線の真下の堂島川沿いの水辺にある、 2013年12月15日オープン、「中之島 LOVE CENTRAL 」 レストラン、バンケット、ウエディング、カフェ、 クルーズなどの憩いの場所を集めた施設。 ドリカムこと「DREAMS COME TRUE」とコラボ。 その施設内にあるイタリアン「スミレオオサカ」 ドリカム吉田美和のファーストアルバム「beauty and harmony」のシンボルフラワーであるスミレの花をモチーフに、人々の笑顔=Smile(スマイル)を願い、名付けられたとのこと。 メニューは、芦屋「リストランテ・ラッフィナート」の小阪シェフが監修。
アミューズ(以下、8800円のコース)
その他のコースもあります。
スミレプレート(色々な海の幸と、お野菜)
写真は2人分。
パスタ①
白桃、トマト&ウニの冷製パスタ。
パスタ②
ヴェネト州のパスタだったか。。。
魚料理
ライムが爽やか。
肉料理
3種類から選べる。本日は、黒毛和牛、イベリコ豚、シャラン産の鴨。 写真は鴨。
ドルチェ
パティシエが11種類のドルチェからお好きな物を取り分けてくれる。
ドルチェ11種類全部
全種類取り分けてもらう。
大阪市中央公会堂やライオン橋、 土佐堀川の川面を間近に眺めることができる、 川床テラスのカウンター席がお勧めのイタリアン。 ARIAシェフ明瀬 SPECIALコース 7000円(2014年9月末までのコース)
【Stuzzichino】
パルマ産生ハムと桃のコンポート
【Antipasto】
ホロホロ鳥と焼き茄子のテリーヌ レモンの香りで
【Primo】
鯵のマリネとフルーツトマトの‘冷製カッペリーニ’ すだちの香るトマトエルムッションのソースで
【Primo】
剣先イカと加賀太きゅうりのアーリオ・オーリオ ピリ辛ペースト 手打麺‘シャラティエッリ’
【Pesce】
国産ウナギのマルサラ酒煮とトウモロコシの焼きリゾット 柚子胡椒のクレマで
【Carne】
黒毛和牛のタリアータ タスマニアマスタードのソース
【Dolce】
シェフ特製 小さなドルチェのファンタジア/コーヒー・紅茶・エスプレッソ
ライトアップされた大阪市中央公会堂
美しい。。。
カジュアルなイタリアン・フレンチのお店。 土佐堀川に面し、対岸が大阪市中央公会堂。 北浜の川床(かわゆか)テラスの中で最も景色がよろしい店。
川床テラスでのパーティー
川床テラスでは屋根があるので、大雨でない限り可能。
ライトアップされた大阪市中央公会堂
美しい。。。
ラウンジ。 上記「スミレオオサカ」の説明をご参照ください。
夏はバーベキューコースが楽しめます。
冬は鍋パーティー。
飲み放題あり
リーズナブルに、BBQ&鍋を楽しめます。
「LOVE CENTRAL」全景
鉾流橋(ほこながしばし)-水晶橋間の約900坪の敷地。 阪神高速の下なので、雨に濡れずにBBQを楽しめます。
- アプリで地図を見る
川床テラスはないが地下個室がある。 北摂・能勢・篠山等の農家さんから直接仕入れた地野菜、篠山産の玄米等々、ヘルシーな料理ばかり。 女子会等に最適なダイニング。
夏季限定 「完熟トマトのせ焼ハヤシライス」900円
ランチは、日替わりランチや季節限定のものがあり、ヘルシーでボリュームもあり、充実。
本日の日替わりプレート 「ブリと筍の山椒味噌焼」900円
脂ののったブリ+大山崎のタケノコ+山椒味噌 副菜には、 姫人参のてんぷら、 クレソンのお浸し、 サラダミックス(わさび菜やスイスチャード入)、 ごぼうetc。 とりゐ味噌の味噌汁、 カスピ海ヨーグルト、 発芽酵素玄米(大盛り無料)
店長の実家からの減農野菜を中心に旬の野菜料理を出すお店。 女子会に最適な雰囲気。
人気のランチ
日替わり定食のほか、カレーランチもある。
日替わり定食930円
メインは、肉or魚から選べる。 写真は「サワラの揚浸し」
「揚げたらの柚子胡椒あん」
五穀米、大盛り無料
中之島バラ園を望む土佐堀川のリバービュー。 川床テラス席付きのイタリアン&フレンチバール
北浜にあるフレンチの名店
中之島公園の芝生広場を望む
ちょうど流れ着いた「天の川」が見えるかも。
友達の結婚式のケーキ
披露宴会場としても人気。
事務所最寄りの関西風の鰻屋。 寛永年間(1624~1645 徳川家光の時代)創業。 寛永年間に大阪の網島に於いて、先祖奥田彦兵衛が川魚商を営み、 その後、時代の変遷に伴い、北浜の現在の証券取引所辺りで、 元禄年間(1688~170 徳川綱吉の時代)、 三代目彦兵衛が屋形船にて鰻屋を開業し、現在に至るとのこと。 土用丑の日も近いので、ぜひ北浜に来たら超老舗の鰻を!
一疋丼3800円!
あの与謝野晶子(1878.12.7~1942.5.29)も、ココの鰻がお気に入りだったとのこと。
- アプリで地図を見る
鳥取料理の専門店。 中之島バラ園を見下ろす場所にあり、冬に開催されるイリュミネーション「OSAKA光のルネサンス」会場を一望できます。
宴会料理
珍しい鳥取料理が食べられます。
鳥取のハタハタを使った、しゃぶしゃぶ 「ハタしゃぶ」
秋田産は、ブリコ(卵)やシラコを抱えるが、 鳥取産の場合、産卵場所は韓国沖合のため、ブリコやシラコはない。 一方、身に脂がたっぷり。
2014年4月オープン。 北新地の名店「市松」出身の店主による、ハイレベルな焼鳥を堪能できる。 北新地のお店のように高級感溢れる内装や食器だが、 コスパ最高の美味しい焼鳥屋。
肝ブリュレ
おまかせ半コース3500円のメニュー
前菜盛り(5種)
おまかせ半コース3500円のメニュー
焼きチーズ
おまかせ半コース3500円のメニュー
皮サンド
おまかせ半コース3500円のメニュー
串、ほか多数
おまかせ半コース3500円のメニュー
〆のごはん
おまかせ半コース3500円のメニュー その他、焼き野菜等の一品あり。
大阪で最も有名なスペイン料理屋の本店。 エルポニエンテとは、「スペインから吹く西の風」という意味。 平日は「ビジネスランチ」1000円もある。
エルポニエンテグループの本店
窓越しに大阪市中央公会堂を望める。
炭焼き茄子と巻貝のサラダ仕立て
Bランチ(2500円)のメニュー
レリダ風ミートボール入りスープ
Bランチ(2500円)のメニュー
牛テールのシェリー酒煮
Bランチ(2500円)のメニュー パンおかわり自由
本日のデザートの盛り合わせ&コーヒー・紅茶
Bランチ(2500円)のメニュー
裁判所の西隣、2013年3月にリニューアルオープンした割烹料理屋。 手間暇かけた調理、豪華な食材は、西天満界隈でコスパ最高か! 熟成肉、熟成魚、シトロン・キャビアetc…。 フレンチ・テイスト溢れる割烹は、無限大の可能性。 あまから手帖2014.2月号「和食維新」掲載。
蛍烏賊&吉田牧場のカチョカバロ
1万円のコースの一品
椀物①
1万円のコースの一品
お造り
1万円のコースの一品
魚
1万円のコースの一品
揚げ物(魚)①
1万円のコースの一品
揚げ物(魚)②
1万円のコースの一品
焼き物(肉)
1万円のコースの一品
椀物②
1万円のコースの一品
〆の定番飯物「てんこ盛りのシラス丼」
1万円のコースの一品
〆の定番甘物「ワラビ餅」
1万円のコースの一品
2015年6月16日オープンのモツビストロ。 ワインビュッフェ999円もお得!
「名物!モツ煮込み・黒」480円
バケットを添えて。
「名物!モツ煮込み・白」480円
下ゆでから煮込みまで9時間かかり、更に丸1日寝かせて味を染み込ませてから提供。
「ゆでタン」780円
漬けこみ、煮込み、寝かせを丸3日かけて柔らかく仕上げる。
「鉄板もつ炒め」680円
ビールもワインもすすむ!
ふわふわスフレオムレツ
ほんまに、ふわっふわっ!
「とろける豚バラ肉とたっぷりモツのカスレ」1280円
カスレとは、肉といんげん豆の煮込み料理。フランスの地方料理とのこと。
「丸ごとカマンベールチーズのアヒージョ」1180円
赤ワインにも合う!
「マルチョウとにんにくの芽のアヒージョ」1180円
おかわりしました♪
- アプリで地図を見る
天満橋北東に位置する、ビストロ・バー。 写真は「千早赤阪村の幻のベーコン」
泉州水ナス
ドリンクはもちろん、フードも充実。
天満2丁目にある隠れ家的カフェ。 内装・外装とも、女子が好きそうな、レトロで洒落た空間。 「ニューヨークチキングリル」のグループ店。
夜のメニュー
朝昼も素敵だが、 夜のメニューも充実。 ベルギービールの樽生が500円で飲めるのも嬉しい。
大人の夜皿6種盛(2~3人前)1800円
前菜がほぼ網羅されており、ボリュームもある。
マルゲリータ800円
自家製ベーグルピッツァ。 トキオナの定番「ベーグル」の生地で、香ばしく、もちもちしたピザに。
大阪天満宮の表参道にある、大人気の居酒屋。
夏野菜の塩おでん
日本酒に合う一品を多数そろえる。
揚げ物①
トマトを挟んだロースカツ
揚げ物②
胡麻豆腐の天ぷら
揚げ物③
鱧フライ タルタル添え
2015年5月19日オープン、 関西初チキンオーバーライスのテイクアウト専門店。 時間があえば「天の川」を見ながら食べるのもいいかも。
写真は、チキンダブル864円(シングルは540円)
スープ付き。 ソースは5種類から1つ選べる。 サルサ、オニオン、塩レモン、アンチョビガーリックソース、わさび醤油。 ダブルの場合は、2種類選べる。
2015年5月15日オープン、サラダボウル専門店 サラダボウルを食べながら「天の川」鑑賞もアリかも。
写真は「スライダー」ボウル842円(税込) +ライスボウル54円(税込)
スライダーは、 ミックスレタス/レッドキャベツ/トマト/ブロッコリー/キャロット/ウォールナッツ/ミックスビーンズ から成る。 サイズは、かなりアメリカン。 ごはんを混ぜれば、相当な満腹感を得られます。
カスタマイズも可能。
①ミックスレタスorほうれん草と水菜から選ぶ。600円 ②ライスボウル+50円、ラップ+100円 ③トッピングは4つまで無料。あとは有料。 ④ドレッシングは複数種類から無料で選べる。
カスタマイズ作品。
写真は、 ①ほうれん草と水菜600円+ ②ライスボウル50円+ ③ミックスビーンズ・パプリカ・ゴボウ・エッグ+ ④メキシカンシラチャ- =702円(税込)
- アプリで地図を見る
フジマル自社製ワインが買えるのも魅力的だが、ランチ・ディナーもでき、店内ワインを+1500円で持ち込める。 また、カフェタイム17:30までは、 ワンドリンクさえ頼めば、 近隣の極上ケーキ屋「アシッドラシーヌ」で購入したケーキ持込み可。
お肉の惣菜盛合わせ1400円
これ一つでお腹いっぱい。
吹田(すいた)のパン屋「ル・シュクレ・クレール」
ワインに合うハード系パン
フジマル自社製ワイン
フレッシュな飲み心地
お惣菜セット
色とりどりのお惣菜。毎日変わる模様。