チャグチャグ馬コツアー❣️
岩手チャグチャグ馬コツアー❣️
6/14に滝沢市で行われたチャグチャグ馬コを見物に行って来ました♪盛岡、岩泉、三陸ジオパーク、最後は遠野と岩手の中部をぐるっと時計回り。うまっこ可愛かった🐎🐎🐎
-
今回は昼にゆっくり到着🛬 まずはレンタカーを借りて盛岡市内へ移動します。
-
前回の旅行で日程の都合上寄れなかったわんこそばにチャレンジ‼️
-
スポット内のおすすめ
これ全部薬味です。わんこそばは一口分ずつ供されるので、いろんな薬味で味変しながら食べ進めます♪
-
スポット内のおすすめ
店員さんの「はい、じゃんじゃん🎵」の掛け声に押されて食べる食べる🥣 51杯いただきました。ごちそうさま😋
-
スポット内のおすすめ
一階の通路には有名人の色紙がいっぱい。
-
スポット内のおすすめ
美味しい美味しい😋
-
-
すぐ近くには赤レンガ館。 お散歩がてらぶらぶら見学。
-
スポット内のおすすめ
赤レンガ館の中からパチリ。
-
-
少し歩いて盛岡城跡公園へ移動。
-
桜山神社⛩️
公園内にある神社。茅の輪が設置されていました。 半年間の穢れが落ちて次の半年も楽しく旅行できますように!
-
スポット内のおすすめ
敷地内にお祀りされている烏帽子岩。
-
-
お茶に来たのですが、この日は早仕舞いされていて入れず残念😢 またいつか…。
-
いい感じに日が傾いて来たので、盛岡八幡宮へ移動。 翌日のチャグチャグ馬コでは、滝沢市の鬼越蒼前神社からこちらの八幡宮まで馬コの行列が続きます。
-
スポット内のおすすめ
ここでも茅の輪が設置。立派な神社です。
-
スポット内のおすすめ
わかりにくいですが、参道と日の入りが重なって綺麗です。
-
- アプリで地図を見る
-
この日の宿に荷物を預けて晩御飯に繰り出します。 駅も近く、街中なのでお店も多くて便利。
-
焼肉と冷麺‼️で晩御飯。
-
スポット内のおすすめ
幸せー😃
-
-
翌朝は早起きして朝市へ。 観光客ばかりかと思いきや、意外に地元の人と思しき方々をちらほらお見受けしました。
-
スポット内のおすすめ
わーい🙌ひっつみ‼️食べるー。
-
スポット内のおすすめ
うまうま。
-
スポット内のおすすめ
買って帰りたい…。
-
スポット内のおすすめ
岩手のおやつ雁月だー。
-
スポット内のおすすめ
三陸からの牡蠣🦪 蒸し牡蠣なのでふわふわ。
-
スポット内のおすすめ
〆はモーニングケーキ🍰 ごちそうさまでした😋
-
-
毎年6月に行われる「蒼前様」を信仰とするお祭で、60頭ほどの馬が、滝沢市の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで14キロの道のりを行進するお祭です。馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれています。
-
ここから行進スタート。
-
スポット内のおすすめ
綺麗に飾られたうまっこ。衣装につけられた鈴は700個前後とも言われ、歩くたびのどかな音が鳴り響きます。 このチャグチャグという音は日本の音100選にも選ばれているのだそう。
-
スポット内のおすすめ
乗り手は小さな子供たちなので、行進もゆったりです。
-
スポット内のおすすめ
仔馬も一緒にポクポク。めんこいー。
-
- アプリで地図を見る
-
滝沢市でうまっこを見送った後は一路龍泉洞へ。 こちらは途中で休憩した道の駅。、
-
スポット内のおすすめ
昔の校舎に、机や椅子を使っていて面白懐かしい。
-
スポット内のおすすめ
わーい給食🙌岩泉牛乳付きです。
-
スポット内のおすすめ
そして岩泉といえば、大谷選手もお気に入りの岩泉ヨーグルト。ごちそうさまでした😋
-
-
日本三大鍾乳洞の一つ。澄みきったブルーが印象的。
-
スポット内のおすすめ
中は年間を通して10℃とひんやり。
-
スポット内のおすすめ
すごーい、綺麗。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
ラピュタのパズーが働いていた鉱山みたい。
-
-
龍泉洞の後は三陸海岸までドライブ。
-
スポット内のおすすめ
この日は午後から少し曇ってきたのですが、それでも素敵な眺め😀
-
スポット内のおすすめ
まめぶ、美味しかった。
-
-
圧倒的な高さの断崖絶壁です。。「鵜の巣断崖」の名前は、崖の中腹にウミウの巣があることに由来しています。
-
スポット内のおすすめ
こちらも素敵な景観。
-
スポット内のおすすめ
-
-
海岸沿いを南下して宮古へ移動。 本日の晩御飯です。
-
スポット内のおすすめ
シーズンなのでホヤをいただきます。
-
スポット内のおすすめ
そしてウニとイクラの丼。汁物、副菜と、全てに魚がつきます🐟美味しくいただきました。 ごちそうさま😋
-
- アプリで地図を見る
-
国立公園内にある露天風呂も楽しめる宿泊施設。 海側のお部屋からは名勝浄土ヶ浜や宮古湾が望めます。
-
とても綺麗な浜です。夏は海水浴もできるのだとか。
-
スポット内のおすすめ
天気が良かったのですが、途中から霧が出て、幻想的な雰囲気に。
-
スポット内のおすすめ
うみねこ餌付け。 かっぱえびせんを持っていると…。 右下に注目👀
-
スポット内のおすすめ
えびせんめがけてやってきて…。
-
スポット内のおすすめ
ナイスキャッチ❣️
-
-
こちらでボートのチケットを購入して青の洞窟へ。
-
舟でしか訪れることができないので、時間があれば是非‼️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
うみねこが舟の後を追ってきます。
-
スポット内のおすすめ
乗船中は宮古湾内を説明付きでぐるっと回っていただけます。
-
スポット内のおすすめ
この日はグリーンに見えますが…。
-
スポット内のおすすめ
時間帯や天気によって色がさまざまに変わるそう。 本当に綺麗でした🤩
-
スポット内のおすすめ
岩場のうみねこ。
-
-
こちらでお昼ご飯🍚
-
スポット内のおすすめ
熊の脂が売られてました。 夏は農園、冬は猟師をされてる方が遠野で仕留めた熊さんらしい…。
-
- アプリで地図を見る
-
前回来て面白かったので再度来訪。 民俗資料が充実です。
-
初夏の遠野は田植えが終わったところで、田んぼの様子が美しい😍
-
スポット内のおすすめ
田の中にある神社⛩️ 周囲からはキジの鳴く声がして、時々ひょっこり顔を出したらキジと目が合ったりしました。
-
-
楽しい2泊3日の旅行でした。 めんこい馬っコ見られて満足。内陸も海沿いも美味しいものたくさん、景色も堪能な岩手でした。