
-
Song Fa Bak Kut Teh 松發肉骨茶
-
Jumbo Seafood - Riverwalk
-
Former Hill Street Police Station
-
River Experience (Clarke Quay)
-
Merlion
-
River Experience(Marina Bay Sands)
-
The Shoppes
-
Gong Cha
-
ArtScience Museum
-
Marina Bay Sands
-
Spago
-
Gardens By The Bay
-
Supertree Grove
-
SuperTree by Indo Chine
-
DC Comics Super Heroes Cafe
-
Helix Bridge
-
Singapore Flyer
-
Beirut Grill
-
Masjid Sultan
マリーナ・ベイ・サンズもガーデン・バイ・ザ・ベイも!シンガポールをミーハーに歩く充実の1日目
海外マリーナ・ベイ・サンズもガーデン・バイ・ザ・ベイも!シンガポールをミーハーに歩く充実の1日目
日本からシンガポールに朝到着してまず1日目に結構な満足感で過ごすことができるとその後が気持ち的にゆったりできます。そういう意味で初日を充実させるミーハープランを作ってみました。 マリーナ・ベイ・サンズ→ガーデン・バイ・ザ・ベイで夜をすごすルートですが、ガーデン・バイ・ザ・ベイは夜中までやっているので一度どこかで食事をしにでかけるか、ガーデン・バイ・ザ・ベイまで行っちゃってから遅めの夕食を取るってパターンもアレンジ可能です。盛り盛りなので適宜間引いて使ってください。 これで1日目超充実で2日目安心ですね。
-
到着後最初に向かうのはシンガポール名物の肉骨茶(バクテー)屋さん。にんにく味の肉スープ食べたいです。
-
二軒
このお店このnew bridge roadでは二軒が並んであります。どちらでも。
-
角の店
この日は休みだった角の店の全景。
-
激混み
この日は片方の店だけオープンでこちら激混み。普段はそんなことはありません。
-
-
もう一つのチョイスはシンガポールチリクラブ。これも名物です。このファーストチョイスはこのジャンボ。いくつかお店ありますが、このリバーサイドのお店は船着場からも近いのでオススメですね。
-
シンガポールチリクラブ
到着後最初のランチを早めに取って1日を有効に使いましょう。
-
-
シンガポールの歴史的建造物。警察署がこんなカラフルなんて素敵です。インスタジェニックなスポットですね。サクッと写真だけ撮ってしまいましょう。
-
側面
側面の方がカラフルですね。
-
-
1日を充実させる上で結構重要なのがこのリバーエクスペリエンスを利用することです。25シンガポールドルかかりますが、シンガポールシティパスとかにも組み込まれていますので上手に使いましょう。最初のランチスポットから歩いて1分に駅がありますのでここでチケットを買ってマリーナベイへと一気に行きましょう。
-
観光船
こぢんまりとした船が割と早いインターバルでじゃんじゃんでていますので、目の前の船に乗っちゃいましょう。コースをぐるぐる回っていますので。一応安心のためにマリーナベイサンズに行くかは聞きましょう。
-
-
マーライオン。世界三大がっかりスポットって言われたりもしますが何気に陸上は混んでいます。しかし、船は目の前を通りますので、このビューの映像が取れたりします。それもこの船のお得なポイントの一つです。これでマーライオンに近く理由が一つ解消されますね。笑
-
水飲み写真
こういうマリーナ・ベイ・サンズをバックの水飲み写真を取りたければ上陸が必要になりますけど。。。。
-
-
マリーナベイサンズの目の前の船着場に到着します。これがこのリバーエクスペリエンスの便利なところです。時間も超節約だし、船自体がエンタメだし。
-
港の全景
目の前のマリーナベイサンズはもちろんシンガポールの金融セクションの強烈なビル達はマンハッタンクラスだし全景を楽しんじゃいましょう。
-
- アプリで地図を見る
-
船着場の先には世界最大クラスのショッピングセンターがあります。中にはカジノもあったりしますがそこには立ち寄らずで。ショッピングをすると荷物も増えてしまうので、ここは眺めるだけがオススメですが、ここでお土産まで済ませてしまうって手もあります。
-
巨大
巨大ショッピングモールで、正直、入ってないブランドないんじゃない?ってくらいなんでもあります。買い物で迷ったらここに来ましょう。ここまで集まっているショッピングモールはあまりない。
-
地上階
地上階をウロウロすれば見下ろす地下階に何があるかはわかりますので一巡して狙いを定めって降りて行く感じが時間節約ですね。
-
Rain Oculus/レイン・オキュルス(雨の眼)
エントランスにある巨大なボウル状の設置物があるのですがここで15分間のショーが行われたりします。ちなみに中央には穴が空いており、地階では水が落ちてくる逆噴水になっています。
-
-
そろそろ何か飲みたくなるタイミングになるのですが、ファーストチョイスはやっぱりゴンチャです。その場で混ぜてパックしてくれるこのスタイルは楽しいのですが、タピオカとかゼリーとかいろいろ入れて楽しみましょう。
-
1階
船着場からshoppsの建物に入って右側を見ていると発見できます。
-
右側
右側を見ててください。
-
-
シンガポールのアートサイエンス美術館です。日本が誇る猪子寿之氏率いるTEAMLabが常設展示をやっているので、時間がある方はこれを楽しむのも良いですね。
-
チームラボ
日本で見たことある人もいるかもしれませんが、シンガポールでは常設展示なのでいつでも見れます。
-
手のひら風
特徴的な手のひら風の建築が目を惹きますが、蓮の花だそうです。
-
-
もはやシンガポール最大の観光資源ともいえるマリーナベイサンズ。色々な顔を見せますので色々な角度からみてみてください。
-
真下から
真下から見たところですが、この角度から見ると1本の脚部が二つに分かれているように見えます。しかし、実は一体で吹き抜けになっているだけです。
-
ヘリックスブリッジから
ヘリックスブリッジ方面から撮るとこのようなアングルになります。
-
湾上から
リバーエクスペリエンスの船から見るとこのように見えます。夜景も良さそうですね。
-
ホテルから
マンダリンオリエンタルなどのホテルからみるとこの角度になります。これもなかなか。
-
エントランス
ホテルのエントランスはカンファレンス施設側に設けられているので後ろ側(ルーフ部分を船のようにみたとして)になります。
-
内部
このように吹き抜けになっています。両側に部屋があります。
-
-
マリーナベイサンズは下から見るので比較的十分なのですがやはり来たからにはルーフまで行ってみたい。プールに入らないまでもどんなもんか見てみたい、できれば写真も撮ってみたい、って方にオススメなのがこのSpagoで軽くなんか食べるって奴です。あんまり知られていませんので実はほとんど並ばないし、食事も軽くできてしまうのでなかなかお得です。 先頭部分の展望台にいくにはタワー1の先の別エレベーターから料金を払ってのぼるのですが、こちらのSpagoなら飲食して席でゆっくりできます。
-
エレベーター
Spago3つあるタワーの2から上がります。まず55階まであがってエレベーターを乗り換えて57階のルーフ階にあがります。
-
インフィニティプール
これが名物のインフィニティプールです。原則宿泊者のみが入れます(例外もあるらしい)。入らなくてもっていうことならこのSpagoから覗くのがオススメです。
-
ルーフからの景色
海側と湾側とで両方の景色を楽しめますが、湾側はプールがあるのでプール越しの景色のみになります。それがいなやら展望台に行きましょう。 それにしてもガーデン・バイ・ザ・ベイがとんでもない施設だってことがここからよくわかります。あと沖に浮かんでいるタンカー達の量にぶったまげます。
-
店内
風の強い日がどうかはわかりませんが、落ち着いた店内。運営はウルフギャングパックらしいです。
-
食事
いろいろありますがハンバーガーやらポテトやらのアメリカンな感じ。そんななかジャパニーズ唐揚げを。これが一番安かったので。
-
夜景
やっぱりガーデン・バイ・ザ・ベイも夜景が綺麗なので上にあがるなら18時くらいがいいかな。
-
- アプリで地図を見る
-
マリーナベイサンズから降りて来たらそのまま夜のガーデン・バイ・ザ・ベイに行ってしまいましょう。ガーデン・バイ・ザ・ベイは昼と夜2回行きたいくらいですし、無料設備は朝5時から夜2時までやってたりするので早朝と夜中って手もあります。ただし、有料施設は朝9時から夜9時までなのでその時間を狙わなければなりません。夜にここにくるとシンガポールって安全って思います。
-
園内
ドーム施設以外はほぼ無料です。
-
ドラゴンフライレイク
とんぼの像がある池が迎えてくれます。
-
Supretree Grove
これが一番の目玉ともいえるスーパーツリーグローブ。現在壁面緑化生育中なのでこれからどんどん育って行く感じです。
-
CLOUD FOREST
雲?霧?が立ち込めるドームです。夜8時が最終チケット販売なので間に合えば行って見ると良いですが、ここは昼間にしっかりくる場所かなと思います。スーパーツリーでの食事のほうが良いかもしれません。
-
FLOWER DOME
世界各地の植物が展示されているガラスのドームです。こちらも昼間にしっかりくると良いかもしれません。
-
アート
片手で浮いている巨大子供。マリーナベーサンズをバックにパシャり。
-
植物アート
巨大動物の植物オブジェ。
-
花時計
巨大な花時計があります。
-
ルーフ広場
なにやらルーフが置かれています。こちらを横断して行くとサンズのメインエントランス側に出れます。
-
-
ガーデン・バイ・ザ・ベイの目玉ともいえるスーパーツリーグローブ。写真で見るのと実物とではインパクトがだいぶ違うのでしっかり自分の目で見て欲しい奴です。
-
全景
スーパーツリーグローブの全景です。異常なものができていることがわかります。ツリーを渡り歩く廊下があるのですが夜遅いとここは通れません。
-
サンズから
サンズの上から見下ろすとこんな感じです。異常です。SF映画の世界。
-
-
なんとスーパーツリーの中で食事ができます。そしてスーパーツリーの上のオープンエアでお酒を飲むこともできます。ワンドリンクで20シンガポールドルくらいだったとおもいます。
-
エントランス
スーパーツリーの中の一番大きな木の中はなんとレストランになっています。入り口でチケットを買ってください。
-
レストラン
エレベーターで16階と表示されますが、その部分がレストランになっています!インパクトあります。
-
ぐるっと一回り
レストランになっています。
-
外に
なんと外にも席があります。
-
カウンター席
カウンター席もあります。
-
ルーフ
ルーフ部分はルールトップバーに成っています。ここの景色はマリーナベーサンズが目の前で本当にすごい。
-
全景
ルーフからの全景です。
-
-
サンズを後にするときか、まいつでもいいのですが、スーパーヒーローズカフェってのが一番端っこにあります。ここにはバットポッド(バットマンのバイクみたいな奴)が置いてあります。これはなかなかそこらにはないのでウィンドウ越しでもいいのでみてください。
-
バットポッド
写真だと反射してよく見えませんが、バットマンのバイク。バットポッドが置いてあります。
-
-
サンズからホテルへ帰るのにはヘリックスブリッジを渡って行きましょう。港を一望できる橋からの眺めはなかなかです。
-
一望
港を一望できる夜景をぜひ堪能ください。
-
- アプリで地図を見る
-
最後にまだ時間があれば、ないかな。あるなら観覧車で締めるのもよいかもしれません。22時が最終便です。
-
最後に遅めの食事をってなった場合には、オススメなのはアラブ街のレストランです。モスクが中心にあるのですがなんとそれを取り囲むようにバーやらレストランやらが溢れています。すごく遅く(25時?)までやってますのでここにいって1日目を〆るのもなかなかオツです。マリーナ・ベイ・サンズやらの近未来からいきなりのカオス感が楽しめます。
-
レバノン料理
そんなアラブ街でのオススメは中東最高のグルメ国レバノン料理です。
-
ケバブ
写真の吊るしミックスケバブが名物ですが、実は写真にないチキンシャワルマがメチャクチャ美味しかったです。
-
-
シンガポールのモスク。この周りになんと飲み屋さんやレストランがたくさんあってみんなお酒飲んでます。イスラム的にはどうなんでしょう。でもとてもシンガポール的で面白いスポットです。