
【1泊2日】星野リゾート青森屋に泊まる!贅沢週末旅🍎
青森【1泊2日】星野リゾート青森屋に泊まる!贅沢週末旅🍎
青森県の東側、三沢空港周辺が中心となったプラン。 星野リゾート青森屋でゆっくりくつろぐ贅沢な週末旅をしました!😳
-
東京から三沢へ向かう場合は 飛行機で羽田→三沢が1番効率良いと思います🆗 週末旅なので朝7:50発で向かいます!✈️
-
9:10着 今回のお宿、星野リゾートのねぶたがお出迎え! こじんまりとしてるのでレンタカー借りる時間を入れても9:30には出発できました🚗笑
-
10:00 お腹を空かせて最初に向かったのは青森の海産物を堪能できる市場、八食センター!🐟
-
市場内
海産物だけでなく、 酒屋さん、お土産屋さん、レストランも! この通りがあと3列あってすごく広いです😳
-
立ち食いコーナー
まずは目をつけていた タコの白子を食べました!🐙(300円) 初めて食べたけど味はモッツァレラチーズのタコ味って感じ?です、、!美味しかった!
-
七輪村
市場内で買ったものを持ち込んでBBQをすることも可能!400円で入場できて、手ぶらで楽しめるのでコスパ最高です😵💫
-
BBQセット購入
網にのってる分とアワビ2個、ハマグリ2個が入って2900円のBBQセットを購入! 焼き上がるまでのお供として生牡蠣も、、🦪 どれも新鮮でとってもおいしかったです! 車で来てなかったらビール飲みたかった🍺
-
-
12:10 八戸の港の方へ移動🚗 ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島へ。
-
赤ちゃんも
毎年3月〜8月頃はウミネコがやってきて子育てをするそう😳行った時期が6月だったのでたくさん赤ちゃんをみれました!
-
景色
八戸の港を景色を一望できます!🌊 ただ想像以上のウミネコの数だったので、 フン対策で傘をさして向かうのがおすすめです😵💫 近くのお土産屋さんでも推奨されてました笑
-
-
13:00 青森市のご当地ラーメン味噌カレー牛乳ラーメンが 食べたいけど、、、八戸にないかな?と思い 探し出したラーメン屋さん🍜 私調べですが、本当に味噌カレー牛乳ラーメンは青森市に集中していたので、八戸で食べられるお店は貴重です✍️
-
味噌カレー牛乳ラーメン
味噌ラーメンに牛乳とカレー粉を入れたラーメンが味噌カレー牛乳ラーメンらしいのですが、結構牛乳カレーの部分強めでした笑🍛🥛味噌ラーメン要素は、、?
-
-
14:00 八戸から十和田市の方へ移動。 十和田市現代美術館へ向かいました🖼️ 有名どころの現代美術家が勢揃いの常設展示がとっても豪華で、見応えがありました👀
-
ロン・ミュエクのスタンディングウーマン
最初の展示室に入ってすぐに出会えるのがこの美術館の象徴的な存在となっているスタンディングウーマンです。写真では伝わらない存在感があり圧倒されました、、!
-
塩田千春の水の記憶
塩田千春さんの作品もありました🟥塩田さんが森美術館で個展されていた際はすごく人気だったので中々行ける機会がなくて…思いがけず出会えて嬉しかったです😵💫
-
草間彌生の愛はとこしえ十和田でうたう
屋内展示も多数あるんですが、本館の前の道路挟んだ向かい側にも屋外常設展示作品が多数あったので見逃さないように注意です⚠️
-
- アプリで地図を見る
-
15:30 今回の旅のメイン星野リゾート青森屋に到着🍎 星野リゾートらしいアクティビティが充実していて、青森の文化がギュッと詰まったお宿でした!
-
お部屋"あずまし"
お部屋は最大3名泊まれるお部屋で、広さも充分でした!鍵がりんごの形になっていてすごくかわいい🍎
-
みちのく祭りや
16:30〜17:30 チェックインしてすぐにお部屋でなんのアクティビティをするか作戦会議したところ、みちのく祭りやの当日予約が可能だったので大急ぎで予約☑️ 16:30〜と21:30〜があったのですが、夜の回は埋まってました、、、(絶対観たい方は事前に公式HPから予約しておくことをおすすめします!) 目の前でねぶたを見ることができて、ねぶた祭りを擬似体験した気分になれます🏮
-
みんなで跳人
最後にはねぶた祭りのチアリーダー的役割である跳人の体験も出来ちゃいます! 家族連れでお子さんがたくさんチャレンジしていて可愛かったです👶🏻
-
りんごジュース飲み放題
りんごジュースが出る蛇口からりんごジュースが飲み放題!?かと思いきや、意外とすぐ売り切れてしまうので宿泊の機会があれば早めにチェックインしてお早めにいただきましょう👀 私は2杯飲めました✌️
-
温泉
17:45〜19:00 夕食前に温泉へ! 温泉の種類は内風呂のぬる湯、あつ湯と露天風呂♨️ 露天風呂の目の前が池になっていてインフィニティプールみたいになってました😵💫 また、サウナ好きとしては最高な温度高めサウナが付いてテンション上がりました!内装もねぶた祭り風になっていて入っていて飽きなかったです😳
-
夕食
19:15〜 ブッフェ形式で、メイン料理は 炉端焼き、マグロの漬けまんま、ステーキの鉄板焼きでした(宿の方から説明があった名物メニュー) 個人的にはお刺身と揚げたての天ぷらがおいしかったです😭
-
朝食
9:15〜 こちらもブッフェ形式で、メイン料理は 帆立みそとろ焼き、うめじゃ丼でした! 帆立みそとろやきは帆立に味噌とたまごを入れて焼いたもので、うめじゃ丼は好きな具材を自分で選ぶオリジナル海鮮丼のことです🐟
-
足湯
朝ご飯の後は庭園をおさんぽ🚶 約22万坪の広大な庭は一周するのに30分ほどかかりました笑 足湯を発見したので少し休憩、、、タオルも用意してあったので手ぶらでOKでした!♨️
-
-
13:00 そういえばアップルパイを食べていなかった!ということで十和田市のレトロなお菓子屋さんへ🍎 かわいいパッケージのお土産もありました!
-
アップルパイ
着いた時にはちょうど売り切れていて、あと30分後だったら焼きたてがあるよ!とのことだったので30分後に再来店🚶 焼きたてアップルパイを入手してコンビニのハーゲンダッツと一緒にいただきました🍨🍎 りんご丸々半玉使われているのでちょうどいい甘酸っぱさ、、👀パイの部分もパリッパリでおいしかったです!
-
-
14:00〜 予定では十和田湖でカヌー体験をする予定でしたが、雨がポツポツしていたのでキャンセルし、ドライブに変更しました!
-
軽井沢みたい
マイナスイオンたっぷりな癒し空間🌳 軽井沢の雰囲気に似ていました笑 すぐ隣が川沿いの遊歩道になっていてウォーキングされている方もちらほらいらっしゃいました!
-
-
14:45 目的地十和田湖へ到着🚗 観光地らしくお土産屋さんが多数立ち並んでいました。ここは秋田との県境になるので青森名物のバラ焼きやりんごと秋田名物のきりたんぽやいぶりがっこが入り混じっていました笑
-
遊覧船
冬場以外は遊覧船が運行しているそう! 私は時間がなくて諦めしました、、!
-
-
17:30 朝昼兼用ご飯だったので早めの夕食を食べに三沢空港近くまで☑️
-
バラ焼
青森名物のバラ焼発祥のお店です! 上バラ焼定食を注文しました!上は普通のバラよりも脂身の少ない牛肉を使用しているそう、、🤔 かなり甘めの味付けでご飯がすすむ味🍚 付け合わせのキムチが本格的な辛さでバランスがバッチリでした✌️
-
- アプリで地図を見る