
紅葉を求めて掃部ケ岳ハイキング&伊香保温泉一泊二日
群馬紅葉を求めて掃部ケ岳ハイキング&伊香保温泉一泊二日
都心からアクセスの良い伊香保。 今回は山好きな先輩のマイカーにご一緒して、山登り&温泉の旅に行ってきました。 紅葉が少しずつ始まっており、自然を大満喫。 いつもは電車で来ていたので、中々いけなかった水沢観音&水沢うどんも初堪能!! 秋の訪れを感じる一泊二日でした(^^)
伊香保温泉の近くからアクセスできる標高1449メートルの山です。榛名湖を1周できるコースで、これは硯岩というポイントからみた榛名湖の写真です。
登山口からスタート
広い駐車場で楽々アクセス。近くにトイレもあって安心^_^
長い階段を登ります
この階段がけっこう続きます。歩きづらくて地味に疲れます。
紅葉ゲットだぜ
緑、黄、紅と3種類のグラデーションが美しい紅葉、ゲットだぜ!
山頂でお昼
コンビニで買ったおにぎりとカップ麺でお昼ご飯。山頂で食べるとどうしてこんなに美味しいのでしょう!
重なるとまた美しい
紅葉の絨毯です。重なるとまた違った美しさが!
ススキとモミジのツーショット
秋らしくて素敵だと思いパシャり!
本日のお宿です。夕食は上州牛のしゃぶしゃぶがメイン!美味しかった〜☆ 登山でかいた汗を温泉で流しましょう。伊香保には2つの源泉がありますが、こちらのホテルはその両方の温泉を楽しむことができるのです。 展望露天風呂は源泉掛け流しを景色とともに満喫できます。
朝はバイキング
和洋食のほか、群馬名物のこんにゃくやお切り込みなどもありバラエティ豊か。
二日目は宿専用のバスで石段の途中まで送ってもらい、そこから歩いて河鹿橋へ。 伊香保随一のフォトスポットです。朱色の橋と木々のグリーンのコントラストが美しい。 紅葉シーズンは夜ライトアップをしているそうです。まだ見たことないので、次回はぜひ見て見たい。
河鹿橋からさらに奥に進むとある公共浴場。
昔ながらの風情
熱湯とぬる湯が半分半分で仕切られています。私はぬる湯が好きです笑
飲泉もできます
飲んでみると鉄分が豊富で、錆びたような味が、、、たまらず隣にある水でお口をリフレッシュさせてしまいました。
伊香保は温泉まんじゅう発祥の地だそうです。この勝月堂は石段街にある人気店。 回転が良いので蒸したてが食べられます。お世辞抜きで、今まで食べた中で一番美味しい温泉まんじゅうです!!
伊香保石段街を散策したあとに車で水沢観音へ移動。子宝、安産など様々なご利益があるそうです。
六角堂
内部には回転する六地蔵尊があり、3回回して、真心を供養するそうです。よく数えていないと、何回回したかわからなくなるので注意^_^;
- アプリで地図を見る
水沢観音近くの水沢うどん屋さんです。たくさんのうどん屋がありますが、ここはゴマだれが人気です。
かけうどんも美味い
透明な出汁が美味い!
特徴的な建物です
田丸屋のうどんを扱うお土産屋さんも目の前にあります。内装も豪華な造りでアミューズメント感あり。 紅葉が美しい伊香保、ぜひ訪れてみてくださいね!