
春の南信州旅行
長野春の南信州旅行
女三人シニア旅。まだ間に合った花桃の里は見事でした❗️信濃比叡廣拯院や元善光寺等御朱印をもらい、再会された赤沢自然休養林ではウォーキングも楽しめて、車窓からは見事な南アルプス、中央アルプスを眺めながらのドライブでした。
このプランの行程
1分
12分
4分
20分
14分
1時間6分
6分
27分
29分
8分
11分
このプランのスポット一覧
まだ間に合った花桃。車も人も空いててのんびり散策出来ました♪
自分で五平餅やあまごを焼いて食べるシステムは、炭焼きもいいけど自分の好みに焼けて楽しかった!
見事な天井絵でした!そして、ちょうど花まつりの期間で、お釈迦さまに甘茶をかけたり、本堂の外で椅子に座って景色を眺めながら頂いたりしました。お札も頂き山道を車で登って来てよかったです。
スポット内のおすすめ
南アルプスが最澄さんの向こうに見えました。
栗まん十と星の形をした吟醸酒が入っている干し錦玉をお土産に買いました。
善光寺同様お戒壇巡りがありました。靴を脱がず無料で体験できました。おびんずる様もいらして、治してほしい身体の部分を撫でました。おみくじを引くと凶⁉️でも、災いを転じて福となす御守りを頂きました。優しい神様✨
川が見えるお部屋でした。GW1日前の平日だったからか宿泊客が少なく、静かにのんびり過ごす事が出来ました。建物は古い物だと思いますが、外観は綺麗に塗装され、館内もとても清潔にされていて気持ち良く過ごせました。
- アプリで地図を見る
大同電力の社長をしていた福沢桃介さんが作った錦帯橋を模した石で作った吊り橋。丈夫な木の歩道は歩きやすかったです。木曽川の景色も良かったです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
信州味噌、おやき、百草丸…等長野土産を沢山購入。移動販売車のソフトクリームは美味しかったです。
ニシンそばは絶品でした。
九蔵峠の見晴し台に着いた時には曇ってしまいましたが、目の前の御嶽山は圧巻でした。
スポット内のおすすめ
通りすがりに見つけた看板。狭い小径をゆっくり進んで行くと「あともう少し。あきらめないで」のまた看板。小径の突き当たりに可愛いお店を発見!手作りのお家と素敵なご家族が営んでいるパン屋さん。シナモンパンを購入。お店の片隅でコーヒーを頂いていると「寒いでしょう」と薪ストーブをつけてくださり、心も体も温まりました。
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
大勢の人で賑わっていました。