
-
Colosseo (コロッセオ)
-
Fontana di Trevi(トレヴィの泉)
-
Bocca della Verità(真実の口)
-
サンピエトロ寺院
-
ヴァチカン美術館
-
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂
-
Castel Sant'Angelo (サンタンジェロ城)
-
Fori Imperiali
-
Piazza di Spagna
-
Piazza del Campidoglio
-
Pantheon (パンテオン)
-
Terrazza del Pincio
-
Piazza Navona (ナヴォーナ広場)
-
Tonnarello
-
Trattoria dal cavalier gino
-
Osteria da Fortunata
-
Pompi Tiramisù
-
Ai Tre Scalini
-
Venchi Cioccolato - Gelato
🇮🇹ローマ🇮🇹ローマ出身の人に聞くオススメスポット有り👂🏻
海外🇮🇹ローマ🇮🇹ローマ出身の人に聞くオススメスポット有り👂🏻
今回はイタリアの首都、ローマを2日間で回るプランです🍕 有名な観光名所の回り方、オススメのレストランを紹介しています。 いきなりローマに行くより、少し古代ローマの歴史について習得してからローマに行くと、楽しさが倍増します☺️ ローマ市内は基本的に徒歩で移動ができてしまうので、ホテルを予約する際は市内のホテルを探してみてください🏨
このプランの行程
お昼から始まるプランを作成してみました💁🏻♀️ まずはこちらで腹ごしらえを…🍝
21分
ローマ市内は徒歩で観光名所を回ることができます! ただ石畳みの道があるので、ハイヒール👠は 控えた方がいいです!
3分
5分
7分
19分
22分
ディナーのおすすめはこちら💁🏻♀️ ローマにきたらポルケッタは必ず食べてください🤤
15分
ベンキのジェラートでしめましょう🍦
2日目
2日目の朝はのんびり公園を散歩しましょう🚶♀️
10分
8分
13分
6分
ランチはこちらの手作りパスタ🍝いかがでしょう💁🏻♀️
25分
午後はバチカン市国を回ってみよう!
14分
20分
16分
ローマにいくとなからず行くタラトリアです🍷 隠れ家的なレストランなので地元民で溢れていますが 是非行ってみてください🌟
9分
ポンピでティラミスを買ってホテルで一杯…🥂 いかがでしょう🥰
15分
このプランのスポット一覧
-
ローマと言えば一番初めにコロッセオを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか💭 コロッセオはなんのために建てられたか、何をここで行なっていたのか事前に知ってから見学に行くと、楽しさが増すことと思います。 🌟ざっくりまとめ コロッセオは西暦80年に完成しました。 残虐な話ですが、当時のローマ市民の一番の娯楽はコロッセオでの刺激的な流血や死を見ることでした。 剣闘士と猛獣の戦い、剣闘士同士の戦い、罪人の処刑がここで公開されていました。 現在剥き出しになっている地下では剣闘士や猛獣の待機場で、地下から猛獣(ライオンなど)が登場するような発展した演出もありました。
-
スポット内のおすすめ
こちらが、現在露出されている地下です。 なかなか当時のイメージはわかないかと思うので、是非<gladiator>と言う映画を見てみてください💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
当時の様子を再現するのに、床の1/3程度が修復されています。
-
スポット内のおすすめ
迫力が凄いです…!
-
スポット内のおすすめ
夜のコロッセオもライトアップされており、迫力がありますよ🤓 是非夜間にも訪れてみてください!
-
スポット内のおすすめ
コロッセオの一角から凱旋門が見えました👀
-
スポット内のおすすめ
後にローマ帝国の皇帝となるコンスタンティヌス1世が戦争の勝利を記念して315年に作られたのがこちらのコンスタンティヌスの凱旋門です。 フランスはパリに建つかの有名なエトワール凱旋門もこの凱旋門をお手本として建造されたそうです🇫🇷
-
-
トレヴィの泉はローマで一番大きい噴水です。 後ろ向きでコイン🪙を投げ入れることで有名ですよね。 コインを投げいれる行為には下記の言い伝えがあります☝🏻 1枚入れば、ローマに来ることができる。 2枚入れば、好きな人と一生一緒にいられる。 3枚入れば、恋人や夫、妻と別れられる。 と言われています⛲️
-
スポット内のおすすめ
トレヴィの泉の周りにはいつも人集りができており、なかなか最前列に行くのは難しいです…が、コインを投げ入れるためにも前に行かなくては🙈
-
スポット内のおすすめ
夜のトレヴィの泉もライトアップが幻想的で綺麗です⛲️✨
-
スポット内のおすすめ
ローマ出身の人に聞いたところ👂🏻 このトレヴィの泉前がローマで最もスリにあうスポットになっているそうです⚠️ カバンや財布、携帯には注意してくださいね!
-
-
真実の口、これも有名ですね。 現在はローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会に飾られています。 元々は古代ローマ時代には、マンホールとして使われていたと言われている一方、手を口に入れると虚偽の心がある者はその手首を切り落とされる、手を噛み切られるという伝説もあります📖 ローマの休日でも有名なシーンがありますよね🎶
-
スポット内のおすすめ
こちらが現在真実の口が置かれている教会です⛪️🌙
-
スポット内のおすすめ
んん。伝説が本当であればかなり怖いです…🥲
-
-
バチカン市国の中にある世界最大の教会です⛪️ サン・ピエトロ寺院の歴史はなが〜いので、割愛しますが、現在の形になったのは1626年になりますが、本建物の歴史が始まったのは4世紀と言われています。 とにかく大きいので視界に入りきらない!!
-
スポット内のおすすめ
バチカン市国に入るにはもちろんパスポート等は不要で、徒歩で入ることができますのでご安心を💘 写真中心部に見えるのがサン・ピエトロ寺院になります。
-
スポット内のおすすめ
寺院に無料で入ることができます。
-
スポット内のおすすめ
イタリアには多くの教会がありますが、はやり最も豪華で最も美しいです🥺
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
実は美術館があまり好きではない私ですが、バチカン美術館は行って良かったと思った美術館の一つです。 内装と展示物、見るもの全てが魅力的でした🌟
-
スポット内のおすすめ
美術館には中庭があります。こちらでのんびりすることもできますよ💁🏻♀️ 庭からは寺院が見えます🔭
-
スポット内のおすすめ
こちらは有名な螺旋階段ですね🐌
-
スポット内のおすすめ
天井の装飾も息を呑むほど美しい✨
-
スポット内のおすすめ
こちらは有名なミケランジェロ作の「最後の審判」です。 他にも教科書にでてくるような有名な画の展示品がありますので、興味のある方は美術館にいく時間を作ってみてください🤓
-
-
コロッセオに行く途中に通るであろうこちらの建物。 イタリア国家のイベントがある際はこちらで催しされるので、動画やテレビで見たことある方は多いのではないでしょうか🇮🇹 🌟ざっくりまとめ イタリアを統一したヴィットーリオ・エマヌエーレ2世を王国の国父として讃えるためにその息子が建設を計画し、1911年に完成しました。 古代ローマの建築物と比較するとこの建物は新しい建物と言えますね。 また、この建物には第一次世界大戦で命を落とした無名の戦士たちが埋葬されています。このお墓は現在も常に2名の兵士が警備しています。
-
スポット内のおすすめ
コロナ禍前は入場制限などなく上段まで自由に入ることができましたが、コロナ後は入場制限がありました。
-
スポット内のおすすめ
こちらがお墓を警備している兵士さんです💂🏻💂🏻
-
スポット内のおすすめ
この建物は屋上に登ることも可能です! ローマの街を見渡すことができるので、是非屋上まで入場してみてください💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
かなりトラフィックが混雑している場所に位置しているので、よく車に気をつけて行ってくださいね🚨
-
- アプリで地図を見る
-
手前がサンタンジェロ橋、奥手がサンタンジェロ城です。 私たちが思い浮かべるお城🏰っぽいお城ではないのがサンタンジェロ城。 🌟ざっくりまとめ こちらのお城も歴史がかなり深いので超ざっくりした歴史を説明してすると… 当初の建設の目的はお城ではなく、古代ローマ時代(135年)に皇帝のお墓として建てらた建物ですが、後に要塞として使われたり、監獄として使われた時代もあったりしたようです。 チケットを買って入場しますが、観光客が多いシーズンはチケットを購入するのに少し並ばないといけない場合があります。 並びたくない!と言う方はオンラインで事前にチケットを購入することをオススメします👌🏻
-
スポット内のおすすめ
お城の屋上に天使の像がありますが、これにはもちろん意味があります。サンタンジェロ城の屋上で剣をしまう大天使ミカエルの姿を見て、その当時流行していたペストの終わりを宣言したと言う言い伝えから屋上に天使の像が置かれました。上記写真のようにサンタンジェロ橋にも10体それぞれ違う格好した天使がおかれています。
-
スポット内のおすすめ
是非サンタンジェロ橋を渡ってサンタンジェロ城へ入ってみてくださいね💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
サンタンジェロ城からはバチカン市国が見下ろせます🏛
-
-
こちらもコロッセオへ行く途中に通るであろう、遺跡群です🏛 こちらは紀元前に作られたと言われている、フォーリインペリアリです。 この遺跡群は一体何?と思うかと思いますが、これらは当時の公園と市場でした。 この建物が見えるストリート(直進するとコロッセオに着きます)はフォーリインペリアリ通りと言われており、この通りの両側に遺跡が広がっています。 中に入場することも可能です🎶 非常に興味深いので、是非入館してみてください💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
中にいる人の大きさと比べると、一つ一つの遺跡が非常に大きいのがわかります。
-
スポット内のおすすめ
入館すると、丘の上から遺跡を見渡すことができます👀
-
スポット内のおすすめ
どの建物が何の目的のために建てられたか詳しく説明がありますので、現地でふか〜い歴史に浸ってみてください🏛
-
スポット内のおすすめ
夜の風景になりますが、こちらは上記遺跡の道を挟んで向かい側にある遺跡になります。 人が歩いているのが見えますね👣
-
スポット内のおすすめ
手前の広場のような空間はマーケットがあり、奥手の建物については1階は11に仕切られており、2階は屋根付きの回廊、3階はテラスになっていて、当時はお店や飲食店が入っていたと言われています。
-
スポット内のおすすめ
中に入ってみました😆
-
スポット内のおすすめ
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂もここから見えますね🔭
-
-
こちらは有名なスペイン広場です🇪🇸 ローマの休日でオードリーヘプバーンがジェラートを食べるシーンで有名ですよね🍦 ※ 保全のため広場での飲食や階段に座ることは禁止され、ローマの休日のシーンのようにジェラートを食べたり座ったりすることはできないので、ご注意くださいね⚠︎ スペイン広場なんていうくらいなのでスペイン人がやって来て建てたのか?なんて思いますが、実はスペイン大使館があるから、スペイン広場と言われているだけなんです😅
-
スポット内のおすすめ
雨の日でどんよりしていますが、多くの人が見物に来ています。
-
スポット内のおすすめ
スペイン広場の前には高級イタリアンブランドをはじめとするブランドのお店がズラーっと並んでいます👠👜
-
スポット内のおすすめ
こちらはあの「Valentino」の本社になります。 スペイン広場のすぐ近くにありますよ🎶 クリスマスになると豪華なイルミネーションをしていますので、クリスマスのシーズンに訪れる際は是非立ち寄ってみてください🎄
-
-
こちらもローマにいったら見学必須の建物ですね☝🏻 🌟ざっくりまとめ カンピドリオ広場と呼ばれる広場で、この広場はミケランジェロによって設計されました。地面の幾何学模様にデザインされた敷石が特徴です。 ローマの七丘でも最も高い丘で、ローマ神の最高神であったユーピテルやユーノーの神殿(ユピテル・オプティムス・マキシムス、ユーノー、ミネルウァ神殿)があり現在もローマ市庁舎が在所しています。
-
スポット内のおすすめ
ミケランジェロは中心部にマルクス・アウレリウス帝のブロンズ騎馬像を設置するよう設計しました。
-
スポット内のおすすめ
夜はこちらの広場へ繋がっている階段がライトアップされており、独特な雰囲気を醸し出しています。
-
スポット内のおすすめ
プロジェクションマッピングのようなものが投影されていました。
-
スポット内のおすすめ
-
-
約2000年前に建てられた世界最大とされる石造の建築物です。ここも見学せずには帰れません! イタリアを統一したヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の墓もこちらにあります。 🌟ざっくりまとめ パンテオンは紀元前25年頃に建造されましたと言われていますが、火事で焼失し現在私たちが見れるパンテオンは118年から128年に掛けて再建された姿です。 どうやって古代ローマの人々は世界最大の石造りの教会を建てたのでしょう。本当にミステリアスです🤓
-
スポット内のおすすめ
パンテオンの周りにはレストラン等があり、常に賑わっています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
奥には円形の教会があります🏛 外観も見惚れてしまいますが、内観も圧倒的なので是非中へ入ってみてくださいね💁🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
パンテオンの天井には直径9メートルもの穴が空いています。こちらは採光窓で、遮るものがないため雨の日には雨も入ってきます。が、地面をよく見ると緩やかな傾斜がついていて、中心部に雨水が集まる仕組みになっています。 古代ローマ人…すごすぎるよ🥲
-
- アプリで地図を見る
-
ピンチョの丘は個人的にお気に入りのスポットです㊙️ 時間がない方は優先度が落ちるかなとは思いますが、 公園がありますので時間がある方はこちらの公園でのんびり散歩でもしてみてはいかがでしょうか😊 ポポロ広場を見下ろすことができ、ローマの街並みも遠目で見ることができます。
-
スポット内のおすすめ
夕日が見れる時間に行くと非常に綺麗ですよ🥰 ※現地区の若いカップルも集まるスポットです❤️🔥
-
スポット内のおすすめ
天気の良い昼間に行っても、散歩するのに気持ちーいです🎶
-
-
ナヴォーナ広場もかなり有名な広場かと思います🌟 ローマで一番美しい広場として知られているのではないでしょうか👂🏻 この広場の特徴は古代ローマ時代の競技場の跡地を広場として設計し直されたこと、4大河の噴水で有名です✍️
-
スポット内のおすすめ
広場中央には4大河(ナイル川、ガンジス川、ドナウ川、ラプラタ川)を擬人化した超有名な彫像の噴水があります。
-
スポット内のおすすめ
広場にはサンタニェーゼ聖堂があります。
-
-
ローマの食言えば何を思い浮かべますか? カルボナーラですね!!本場のカルボナーラは日本のカルボナーラとかけ離れています。 ミルク系の材料は一切使わず、卵のみでクリーミーなソースを作るんですよ🥚 そしてカルボナーラを食べるならこちらのお店が一番美味しかったです🍝
-
こちらのタラトリアもかなりオススメです。 隠れたところにあるので隠れ家みたいな雰囲気も最高です! 日本の居酒屋さんに近い雰囲気があり、自家製ワインが美味しいんです🍷 最近は予約しないと入れないので、予約することをお勧めします🌟
-
こちらでは目の前でイタリアンマンマが手作りするパスタが食べることができますよ🍝 作りたてのもちもちのパスタ、美味しい〜!
- アプリで地図を見る
-
ティラミスといえばポンピって言うくらい有名です。 小さい箱に入ったティラミスがテイクアウトで買えるので、飲んだ後どこかの広場で食べるもよし、ホテルでまた一杯やりながらティラミスを楽しむのもよし。 一応メジャーな味は全部食べてみましたが、一番美味しかったのはピスタキオでした🍰
-
スポット内のおすすめ
ポンピはローマ中心に店舗がいくつかあるので、ここの店舗でなくても見つけた店舗に入ってみてください🍭
-
スポット内のおすすめ
どれにしようか迷ってしまいます🙈
-
スポット内のおすすめ
ティラミスだけでなく、小さいケーキ類も販売しています🎶
-
スポット内のおすすめ
あ〜、美味しそう🤤 このサイズが大きすぎず、小さすぎず、本当にジャストサイズなんです!!!
-
-
ちょっとお洒落なバーのようなレストランです💁🏻♀️ ローマン料理ポルケッタを食べるならこちらがオススメです! ポルケッタはいわゆる豚の丸焼きで、外側はパリッとしていて内側はジューシーな料理です🐷 パンに挟んでサンドイッチ🥪として食べらることもよくあります🤤
-
スポット内のおすすめ
席が空くまでバーのカウンターで軽く乾杯🍷
-
スポット内のおすすめ
パサパサ感は一切ない、本当にジューシーなポルケッタ🐷 是非足を運んでみてください!
-
-
イタリア土産として有名ですね🍫 ベンキはチョコレートも美味しいですが、ジェラートも最高です🤤
-
スポット内のおすすめ
季節限定の栗味を注文してみました☺️ とっても濃厚…🌰
-